教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒で医療ソーシャルワーカーとして働き始めましたが、先輩MSWがいないので困っています。 4月から地方急性期病院(約2…

新卒で医療ソーシャルワーカーとして働き始めましたが、先輩MSWがいないので困っています。 4月から地方急性期病院(約230床)の地域連携室で働き始めました。新卒なのですが、MSWは私一人だけで(前任者は半年ほど前に退職されたそうです)、退院調整看護師の地域連携室室長が上司です。 今は地域連携業務(診療予約受付、紹介状を持ってきた患者さんを各診療科へ案内するなど)が私の主な仕事になっているのですが、覚えることが多く、細かい雑務も多いためこの地域連携業務だけで手一杯になっている状況。 地域連携業務は早い対応が求められるため、要領や物覚えが悪い私は毎日「早くして」「早く覚えて」と怒られています。 これからこの上に更にMSWの業務を行わなくてはなりません。しかし、正直に言ってしまって新卒でMSWの業務をどう行っていけばよいのか何も分からない状況です。 入職する前は、困ったことや分からないことがあったら他病院の知り合いのMSWに相談すればいいと思っていましたが、MSWではないとはいえ同じ部屋の中に上司や他の人がいる中、自由に動けそうもなく電話も簡単に掛けれない状況です。 退院調整看護師の室長はとても仕事熱心なのですが、話を聞いていると「紹介率があがると嬉しい」「病院の利益」という言葉や患者さんや他病院・施設に対しての悪口や不満をよく口にしており、患者さんや家族の方のことを本当に考えているのか疑問に思ってしまいます。 入職前はMSWとして患者さんや家族の気持ちを尊重した医療相談や退院支援を行いたいと思っていましたが、 「知識もない・技術もない・他の業務(地域連携業務)で精一杯」 こんな状況の中でこれから自分にMSWとしての仕事ができるのか、ただの「退院させ屋」になってしまわないか不安で不安でたまりません。 指導や教育をしてくれる人がいなくても、MSWの業務は出来るようになるものでしょうか? 「こうありたい」という私の理想が高すぎるから不安になるだけなのでしょうか? なにか心構えやアドバイスをお願いします。

続きを読む

4,594閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    新人SW1人職場ですか。大変そうですね。SWになる方は患者さんやご家族の自己決定の尊重・権利擁護・クライエントに寄り添った援助などを学校で学び・臨床で行うことを目指しているのではと思います。 しかし現実には医療機関の中で理想的なソーシャルワークを展開するにはかなりの障壁があります。医療機関は営利企業です。職員の給与を支払い、生活を保障していくには利益を上げなければならないのは逃れようのない事実です。 上司の方の「紹介率が上がるとうれしい」という発言は地域の患者さんがあなたの職場を有効活用してくれていると前向きに捉えてもいいかもしれません。また、SW本来の仕事以外もある程度行うことは組織から期待されるでしょうし、素早く対応できるようになることはSWにも役立つと思います。 さて、本題ですがSW1人職場でも何とか1人立ちした知人はいます。しかし、先輩がたくさんいた環境にいる私より何倍も努力していたし、勉強もしていました。また、先輩SWがいるから「退院させ屋」にならないわけではありません。それはSW各人の心構え次第だと思います。 アドバイスとしてはプライベートの時間になると思いますが、院外でスーパーバイザーを見つけましょう。急性期病院の現役SW又は働いたことのある教員・SWがいいと思います。日本医療社会事業協会に入会すればスーパーバイザー紹介事業を行っていたと思います。 あまり無理せず、落ち着いてやっていけば大丈夫だと思いますよ。

< 質問に関する求人 >

医療ソーシャルワーカー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる