教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日、某サイトでITエンジニアのことについて採用担当者(人事)に質問したら、今の世の中いくら資格を持っていても実務未経験…

先日、某サイトでITエンジニアのことについて採用担当者(人事)に質問したら、今の世の中いくら資格を持っていても実務未経験ではエンジニアは20代前半でなければ難しいと聞きました。年齢 : 現在26才 学歴 : 大卒(文系)4年間ストレートで卒業 経歴 : 大学卒業後、就職するが企業から退職勧告を受けて短期退職。その後、一心不乱に1年間パソコンの基本操作や Javaを中心にプログラミングを勉強し、資格をとりました。その後、正社員のエンジニアを目指し、就職活動をするがい まだに内定なし。 実は友人(親友)の経歴なのですが、本人はとにかく待遇は問わないのでエンジニアとしての経験を積みたいと言っています。 また、エンジニアではなくても将来的にエンジニアにつながるようなパソコン関連の仕事をしたいと言っています。 同じ質問ばかりして申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

補足

このブランクの期間遊んでた分けでなく、必死に勉強してたのでかわいそうで仕方がありません。なにとぞ力を貸してください。よろしくお願いします。

続きを読む

525閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    IT関連企業でITコンサルティングの仕事をしています。 採用担当者さんのおしゃる通りですね。 資格はそれほど重要視されません。 それに、一口にITエンジニアといってもその中身は多種多様です。 「パソコンの基本操作や Javaのプログラミング」とありますが、Javaやっている人がなんでパソコンの基本操作の勉強しているのかもよく分からないですよね。 情報システム管理者をやりたいのか、自分でプログラムを組みたいのか、それとも顧客先でネットワーク構築をしたいのか…。 仕事を選ばなければIT関係はたくさんありますよ。 もっと具体的に自分が何をしたいのかをはっきりさせないとダメかと思います。

  • >先日、某サイトでITエンジニアのことについて採用担当者(人事)に質問したら、 >今の世の中いくら資格を持っていても実務未経験ではエンジニアは >20代前半でなければ難しいと聞きました。 →正論ですね。特にIT系は学校で教えている事が、実務とは程遠く、 問題対応能力を想定していないので、その採用担当者が仰っている事は 正しいです(資格を取ると理論は身につくが、実務における問題発生時の 解決能力や動くシステムを責任を持って作れる能力が身につく訳ではない)。 貴方の友人は、まずハローワークに行って、若年層トライアル雇用求人(研修や 採用に関して、基準を満たしていれば国から採用企業に補助金が出る)への 応募、又は失業者対策(自治体の補助事業、半年程度のJAVAや映像系 ソフト作成)に応募し、実務経験を積む事が重要だと思いますよ。

    続きを読む
  • 「資格を持っていても実務未経験ではエンジニアは20代前半でなければ難しい」 つまり「20代後半なら即戦力でないと雇わない」という意思表示ですから、実務経験がない以上、自分で戦力になれることを証明してみせるしかありません。 自分が受験しようと思う企業がどういった業務を請け負っているのかや、どういうプログラムを開発しているのかは調べればわかるでしょうから、その企業で「こういう場面で実用できるであろう」システムを想像して組んだプログラムを持参し、自分には雇うに値する能力があることを人事担当者にプレゼンするしかないと思います。 それが仮に実務レベルでなかったとしても、慣れれば戦力になりそうだと思ってもらえるとか、プレゼンの能力がある、人並み以上にやる気がある、などと判断してもらえれば、実務経験なしでも採用される可能性はあると思います。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる