教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

IT産業界は、日本だけがあんなにブラック会社が多いのでしょうか? IT産業=ブラック

IT産業界は、日本だけがあんなにブラック会社が多いのでしょうか? IT産業=ブラック そういうイメージが大きいのですが、多分これは僕だけが思い描いている事ではありませんよね。このままでは日本のIT産業は、衰退していく一方ではないでしょうか?

続きを読む

408閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    IT産業界に籍を置いたことはないですが、密接に取引がありました。 従事している方々は、優秀な人が多いと感じました。しかし主流となっているビジネスモデルが酷いですね。主にシステムに関する委託や請負といった仕事が中心ですが、海外の企業とも競争しているのに、高い人件費の日本でこんな構造ではブラックになっても仕方ありません。 委託や請負ではなく、ソフトやサービスを付加価値を付けて売るというモデル変換がなければ、いけないと思います。この辺の発想が貧弱なのか、体質を改善できないのか判りませんが、長期的に競争力低下を招いているのではないでしょうか。 業界大手のFやNとも取引がありましたが、せっかく良い技術を持っているのに、世界に売るという発想が無いのに驚きました。製品の英語版ドキュメントは日本語版が出てから一年後とか・・・。 技術が無くても他人の技術を流用しても、強引に海外に打って出る隣の国々の企業に比べて、活力がありません。 あと、日本のIT産業の強みとして、きめ細かいサービスがあげられると思います。しかし、きめ細かすぎて、品質に関係しない過剰なドキュメントの作成など、競争力低下やブラックになる一因になっているのではないでしょうか。

  • IT業界に身を置くSEです。 IT業界は職場状況によっても同じ会社内でも天と地の差がありますね。 残業時間はやはり軒並み多いですし。。 日本国内だけではもはや市場が狭いので海外へ進出する企業は今後どんどん増えていくと思います。 私の所属する会社もようやく重い腰を上げて、国内だけではもう駄目だ、海外の市場を開拓しましょう、という流れになっています。 語学や海外での仕事のやり方、習慣などは学んでいく必要があるのですが、仕事のスタイルも変わっていくと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる