教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はこの春から自衛隊に入隊した者なのですが、入隊から1ヶ月経った時点で装具やその他で自腹を切った金額が約4万近くになりま…

私はこの春から自衛隊に入隊した者なのですが、入隊から1ヶ月経った時点で装具やその他で自腹を切った金額が約4万近くになりました。 他の駐屯地に入隊した知り合いから話を聞いたらそんな金額になってないと言われ、元自衛官の方数人にも相談しましたがそんな金額はありえないと言われました。 教官の方々は正直信用できないので相談できませんし、自衛隊地方本部や担当広報官にも教官や駐屯地とのしがらみを考えると相談できません。 こういった場合に匿名で相談する所やその他アドバイスがありましたご教示願います。

続きを読む

530閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    現役自衛官です。 新隊員前期課程教育では、当初その程度のお金を徴収されます。 前者も回答してますが、自衛隊という組織は統制(みんなが一緒)を重んじます。 ですので、統制のジャージを含め、スリッパや洗面器なども同じものをそろえているはず(着隊時にそろえってあったはず) そのようなものは国のお金ではなく、自分の給与(給料)から出さなくてはなりません。 とくに今貴方が受けている新隊員前期やこの後受けるであろう新隊員後期・陸送候補生等等、教育隊といわれる機関では特に統制が重要視されます。 今後新隊員(前期・後期)が終わり部隊配置になればそのような負担はなくなるでしょう。 参考になれば幸いです。

    1人が参考になると回答しました

  • こんばんは もしかして一般陸曹候補生ですか? 一般陸曹候補生なら新教の時それぐらい使います 現に自分が入隊した時 ジャージ代 靴代 迷彩T、ODT それらの私物品は自分も買わされました 又4万になったのは自分の同期にもいましたがODT 迷彩Tが人より多く買ったり 運動靴を新教時に買うと4万になりますよ

  • 昔の話で恐縮ですが、、、、、 分隊長レベルの人が業者と結託してピンはねしています

  • ちょっと多いですが、あり得ない金額とは言えません。 自分も新隊員の時に統制ジャージや日用品やら何やらで3万近くになりましたし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる