教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教育関係の職場なんですが、どれだけ残業しても、宿泊しても残業手当が一切付きません。夏休や春休みがあるからと言われるんです…

教育関係の職場なんですが、どれだけ残業しても、宿泊しても残業手当が一切付きません。夏休や春休みがあるからと言われるんですが、これって違法ではないんでしょうか?

122閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「裁量労働制」「事業場外みなし労働制」を実施している事業所であれば残業代はカットでも合法ですが、いずれも職種的に当てはまらない気がしてなりませんね・・・ 発生した残業代を支払うことなく、特定休日を代休に充てさせ相殺することは、労働基準法37条各項に反しています。ただし最近改まったルールですが、「月の残業時間が60時間を超えた部分について、労使協定による事前取り決めがなされている場合に限り、代休の付与で残業割り増し代は相殺できる」と、例外規定が置かれています。 http://www.ron.gr.jp/law/law/roukihou.htm それに叶う範囲としては違法になりませんが、質問者さんの職場の場合、「どれだけ残業しても」ですからそういう細かい約束にはなってなく、ただ単に残業代のすべてを代休扱いにしているようですね、違法領域です・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教育関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる