教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

危険物取扱者の資格ってどんな職業に役立ちますか・ 1年ほど職に就く予定がないのでその間にイロイロと資格を習得しよう…

危険物取扱者の資格ってどんな職業に役立ちますか・ 1年ほど職に就く予定がないのでその間にイロイロと資格を習得しようと思ってます。 現在、36歳 女 既婚 子供3人来年以降、就職のさいに有利になるよう・・・・幅広い職種から選択できるよう この1年で詰め込もうかとおもっています。 現在、不動産取引主任者の資格を有しており、11月に簿記3級を受験予定で考えていましたが 近場で危険物の講習が開催されると聞いたのでどちらがいいか悩んでいます。

続きを読む

7,823閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まずあなたがどの種類の危険物取扱者試験を受けるのか書かないと回答するにもちょっと困ります。 直接役に立つのはガソリンスタンドや石油会社の製油所あとタンクローリーの運転手 あと薬品会社とか化学工場、 意外なところではスーパーでも必要と聞きました (理由はサラダ油等があるから、 でもスーパーなんかで指定数量超えるってことは大型スーパー以外そうそうないんですが) 間接的ならどの会社も役に立つかと どんな資格でも資格手当がつくのであって損はないです 東京(もしくはその近隣)に在住でしたら毎月のように乙4が行われていますので 簿記検定を先にとったほうがいいのかと それ以外だったら危険物優先のほうがいいでしょう ただ一年で詰め込もうとしてもちょっと難しいかもしれません。 まあ、これから資格試験を受けるんでありましたら是非、全力で取り組んでください また危険物だけでなく電気工事士、電気主任技術者、 消防設備士、ほかにもいろいろな資格がございます。 お子様もいて大変でしょうが、チャレンジしてみてはいかがでしょう? もしも仮に取れなくともその知識はどんな役にも立つと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 私が勤務するスイミングスクールは、指定数量以上の重油を扱う為乙四危険物取扱者が必要です。 プールの温度調整や塩素を落とす為のシャワーや入浴の為ボイラが必要ですから、燃料としての重油を管理しないといけませんからね。 運送業や自動車学校等で自社給油設備がある所も乙四危険物取扱者が必要ですね。 持ってて損はしませんよ。

    続きを読む
  • 危険物も甲種でない限り、該当する学位や実務経験がなくてもく取れます。 化学工場の現場や研究所(製品分析助手なども含む)、食品・化粧品関連、 ガソリンスタンド、タンクローリーの運転手など、 化学系の職種には必要と考えます。 資格は持っていて損はないと思いますが、やはり、先にあげた様な職種を選ばない限り、 個人的には有利性はあまりないと考えます。 何事も「勉強」と思うのであれば、構わないと思いますが。

    続きを読む
  • 危険物は乙四なんですかね・・・? ガソリンスタンドとかなら多いですがあまり評価には値しないかと思われますが・・・。 施設等の危険物取扱主任者としてならまだ評価はされるでしょうね。 しかし、ガススタに比べ需要が減ります。 ありふれた資格なので他の技術系の資格と組み合わせないとダメだと思いますよ。 そして、技術系は資格だけでなく実力を問われます。 宅建をお持ちなのですからわざわざ危険物などとるよりは簿記の方がいいと思いますよ。 日商簿記三級は商業簿記だけなので2カ月もあれば可能ですね・・・ でも最低2級までは取りたいですね。(工業簿記が加わるので3ヶ月くらいかな) まあ、勉強することはいいことです。 使う使わないは別として危険物を受験するのも選択肢の1つですね・・・ (だいたい1ヵ月ほどだと思います) 因みに危険物はたとえ甲種であっても講習など必要ないですよ。 独学で十分です。 お金の無駄遣いになりますよ・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる