教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

心理カウンセラーについて

心理カウンセラーについて私は高卒後、就職し今は社会人3年目です。 結婚後に心理カウンセラーとして働きたいと考えています。 出来れば常勤が希望ですが、現状の求人では厳しいと思うので非常勤で半日×3~4日働ければと考えています。 一言でカウンセラーといってもいろいろあると思いますが、「身体障害者の自立支援」に対してカウンセリングできるようになれたらと思っています 過去の皆さんの質問を拝見した上で、ユーキャンなどの「通信講座」では何も役に立たないようなので 夜間制または通信制の大学を検討しています。 心理カウンセラーの正式な資格名称はなんというのでしょうか?

続きを読む

653閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    心理カウンセラーは民間資格で有ります。これも誤りではないでけど・・・ 普通にスクールカウセラー、心療内科でカウセリングを行う仕事は臨床心理士です、大学卒その後養成大学院卒後認定試験を受ける。 先ずは大学の心理科に入るかです。 >一言でカウンセラーといってもいろいろあると思いますが、「身体障害者の自立支援」に対してカウンセリングできるようになれたらと思っています 障害者の支援は社会福祉士です、ソーシャルワーカーとも言います。 心理と福祉とは垣根が無い分混乱しますけど・・・ 精神疾患者の社会復帰を支援するのが、精神保健福祉士と言う国家資格ですけど・・・

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる