教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2011年度文系新卒なのですが、大手タイヤゴムメーカーさんと海運業界から数社内定を頂けました。

2011年度文系新卒なのですが、大手タイヤゴムメーカーさんと海運業界から数社内定を頂けました。私個人的には、タイヤメーカーでの営業が最も興味があるので第一希望なのですが、ある理由から、働き始めから母と妹2人を養っていかなくてはなりません。 タイヤ業界の年収は600万円台と低いので、家族的には海運業界に就職して欲しいらしいのですが、タイヤ業界の年収は現場の方々も含まれているのでしょうか? 大卒総合職だけだと、30歳時・45歳時等の平均年収はどれ位なのか分かる方はいらっしゃいますか? お金で判断したくないのですが、リアルに家族の生活が掛かっているので、よろしくお願いします。

続きを読む

1,401閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いくつの前提か知りませんが、平均年収600万は全然低くないです。むしろ大分多いぐらいです。世間では年収200~300万の方々が大勢います。600万いただけるというのならとても給料的には良い会社だと思います。私はちなみに23歳でもろ営業という会社ですが、基本給20万、営業インセンティブ15万ほどでだいたい手取りで30万ぐらいです。私は、同世代に比べ、厳しい仕事をしており、その分努力をしている自負があります。給料的にも、2倍近く稼いでいると思います。それでも年収は400万ありません。参考になるかはわかりませんが、一つの基準にしてください。

  • まずは、内定おめでとうございます。 残念ながら、ご質問の件については情報を持ち合わせていないのですが、 平均年収だけで判断されるのは適当ではないように思います。 総合職と現場とでは昇給のカーブが違うでしょうし、ご指摘の通り、平均年収 として世の中に出回っている金額は、総合職のみかどうかという情報が欠けて います。 もし、しばらくご家族と同居されるのであれば、どちらを選んでも問題ないかと 思います。いっそのこと初任給や福利厚生だけで判断してしまうというのも 一つの手かと思います。 もし、ご家族と別々に生活されるというのであれば、悩ましいですね。 実は、私は家族と別々に暮らしながら家族を養わなければならないという toshi19870909さんと似た事情を抱えています。 しばらくご家族と同居されるのであれば、タイヤメーカーさんへ就職し、 別々に生活されるのであれば海運業界へ進むというのはどうでしょうか。 ご参考となれば幸いです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる