解決済み
アクチュアリーの試験について今年初めてアクチュアリーの試験を受けようと考えています。 一次試験についてですが、まず2科目に絞って勉強しようと思っています。 1つは数学に決めていて、もう1科目を何にしようか迷っています。 受験経験者の方に質問なのですが、もう1科目をどの科目にするのがお勧めでしょうか? 回答よろしくお願いします。
767閲覧
なぜ「2科目」にするのかが見えません。 他の質問を拝読すると学生さんと拝察いたしますが、大学(院)何年かとか、大学の研究・勉強が忙しいか暇かとか、大学生の場合は大学院進学をどうするのか、数学力はどの程度かとかそういう条件で答えの内容が変わってくる場合があります。 また、他の質問も見せていただきいた「感想」で大変恐縮ですが、「数学」の試験を受けるに必要な数学の基礎知識-具体的には大学1・2年の微積分・線型代数の基礎ですが-を固めるのに相応の時間を要するのではないかと思料いたします。 以上を踏まえると「数学」1科目を確実にするのがよいと思うのですが、どうしても2科目目にチャレンジしたいということであれば (1)時間が十分とれる(数学に150時間~200時間かかるとして、プラス200~250時間程度)のであれば会計・経済・投資理論 (2)そこまでとれないのであれば(a)生保数理か(b)損保数理 がいいのではないかと思います。 (1)は数学的な知識が一番少なくて済む種目です。ただし会計・経済・投資理論の3分野で足きりが入ることもあってそれなりに時間は必要とします。 (2)(a)は(1)ほどではないですが、数学的な知識は「数学」よりは少なくて済みます。(高3の微積分+微分方程式の基礎程度)ただし、指定の教科書で分からなければ代替は利きづらいのでその点覚悟が必要です。 (2)(b)は数学とは共通部分が多いのでこれを学生の時期に受ける方も多いのですが、数学的なレベルは数学より難しく、また年によって難度の差が激しいので注意が必要です。 以上失礼な部分もあったかと思いますが、少しでもご参考になればと存じます。
< 質問に関する求人 >
アクチュアリー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る