教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして。都内の大学に通う1年生です。詳しい方や同じような経験をされた方質問します。 高校のときから大学では心理関…

はじめまして。都内の大学に通う1年生です。詳しい方や同じような経験をされた方質問します。 高校のときから大学では心理関係を学んで、将来は教師になりたいと思っていました。心理は十分に学べる環境です。しかし、他の学科では履修できるのですが私の学科では科目の関係上、教職課程を履修することができません。(事前の調べが足りなかった私のミスです・・・) でも、教師になりたいんです!そのためには、やはり大学を卒業して通信教育に通う、もしくは教員資格認定試験を受けて小学校教員の2種?を取得する方法しかないのでしょうか? ※もし認定試験で小学校教員の2種?を取得した場合、1種に変更などすることは可能なのでしょうか? 下手な文章ですが、どうか回答よろしくお願いします。

補足

自分の選択ミスだったということはよく理解しています。それから、何故免許を取得したいかと言うと私は青年海外協力隊に参加したいと思っているからです。説明不足ですみません。

続きを読む

166閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    心理学科を出て教職に就いた経験のあるものです。 あなたは完全な進路選択ミスをしていますよね。自分でもわかっているでしょう? いったい何の先生になりたいのですか?小学校?中学校?高校?教科は? なんでも先生になれればいい、というのでは絶対になれない職業なんですよね。 あまりに浅はかすぎる。 きっと、心理学の勉強がしたいというのも心理ゲームやカウンセラーなど、 心理学っぽいモノにホワワンとあこがれて入ったのでしょ? 来年あたりから統計学が卒論書き終わるまでのしかかってくるから、教職以前に数学との闘いが始まるんだけど、それは理解してる?大丈夫? ≪補足読みました≫ >青年海外協力隊に参加したい とありましたが、ますます意味不明です。 心理学と教職と青年海外協力隊と、なんの関連があるのですか?途上国で教員でもしたいのですか?ならば現地の大学に行ってそこで資格なり取得することです。 あなたの人生にはなんら一貫性がありません。そのときどきのなんとなくの思い付きだけで生きています。 こんな状態では助言などできません。 10年後・20年後・30年後の自分を設定してから大学を選ぶべきでしたね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

心理学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる