教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社に入社後の格差について

会社に入社後の格差について仮に行きたい会社(ソニー、パナソニックのような大手電機会社)に入社できたとします。 そのときその会社にはいろいろな大学、大学院の人が入社してくるわけですが(いろいろな学部の人が入社しますが今回は技術職として入社した人だけでお願いします)会社では大学によって格差は生まれるのですか? またその格差はどれくらい大きいのですか どれくらいすると埋まるのですか よろしくお願いします

続きを読む

315閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大手精密機器メーカーで働いています。 営業職ですが、一応コメントしておきます。 うちの場合は出身校による格差(とりあえず賃金と解釈します)はないです。 入社時はみんな同じですね。 3年目からは差がつき出します。これはもちろん出身校とは関係ありません。日頃の仕事をみて、上司が査定を行います。(といっても一方的なものではないです) とりあえずそんなところですね。

  • 企業によっては、出身大学による「閥」のようなものがあって、それによって優遇される人が出て来る場合もないとは言えません。けれども今やそんなことを露骨にやっている所は少数派です。仮にそんなことが耳に入るとしても、往々にして実力がなく上に行けない人の愚痴や泣き言である場合も少なくありません。 ましてや技術職でしょう? 重要なのは、それぞれの立場で必要とされる能力をどれだけ身に着け、それをいかに発揮しながら会社に価値をもたらすかということではないでしょうか?大学名による格差を気にしている暇があるなら、個々人のセンスや能力によって自分の道を切り拓き組織に貢献するという意識をもって、精進することが大切なのです。 まだこれから社会に出る若者が、入社後の出身大学による格差がどうこうなどと気にしていてどうするのですか?そのようなことでは、そもそもあなたが挙げられたような会社に入ることすら、ままならないのではないですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる