解決済み
簿記1級の勉強方法について教えて下さい。2011年6月の試験に絶対に合格しなければならない者です。 10年位前に2級を取得し、その後は企業経理をしてきました。 今月中旬に受験を決意し、以下の様な計画を立てましたが、ここはこうした方が良い とか他にこういった事をした方が良い と 言ったご意見がございましたら、ご教示下さい。 ちなみに、今年の6月~ TACに通学コースで通う予定です。 3~4月…市販のテキストを使い、2級の復習。 (TACのスッキリわかる簿記2級) テキストを商簿、工簿共に2回転(問題演習をしながら) 現在商簿の1回目が終わったところ。 5~6月…TACの2級復習DVDセミナー(全8回)を受講。 テキストを2回転する(問題演習をしながら) 6月…2級の本試験の問題を解く。合格点が取れなければ、間違った部分を徹底的に復習。 商簿の帳簿組織や伝票会計、工業簿記の工場会計も1級では出題範囲ではない と聞いたので、それは飛ば す。 宜しくお願いします。
944閲覧
1級合格者です。2級の復習にそれほど時間をかけなくていいと思います。それよりも、今年の11月試験を目標にされたらいかがですか。2級の復習は1級の授業でどうしても講師の言っている意味そのものが分からない場合にだけ、テキストなどをみてみる程度でよろしいかと思います。そのほうが効率的だと思います。2級の知識が完璧でなくても授業はついていけると思います。1級を2級の延長ととらえないほうがいいです。また、緊張感もかなりありますし、慣らすという意味でも。 また、学習は早く始めたほうが絶対に有利です。授業はdvdやカセットなど記録を残せるほうがいいです。1回目と2回目では理解の度合いが全く違います。2回目は理解が不足している部分だけ聞くとかすると効果があります。 あと、本試験問題はかなり試験委員の問題の癖が強いです(特に工原)。遠回しな言い方、あいまいな資料の与え方等があり、過去問などで慣らし、かつある程度想定して準備する必要があります。2級のように素直に問題集どおりに解ける問題ばかりではありません。型どおりの計算力ではなく柔軟な対応力が求められます。もちろん、基礎力があっての話ですが。また、こういう問題の出来不出来が合格に大きく左右します。ある程度、学習が進んだ段階で本試験の傾向にあわせた訓練をする必要があります。 良い結果を出して頂きたいと思ったので、いろいろ書かせて頂きました。ご参考になさってください。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る