教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新高3の女です。17歳です。 通信制の学校に通っているんですが、バイトをしようと考えています。 今までバイト経験はあ…

新高3の女です。17歳です。 通信制の学校に通っているんですが、バイトをしようと考えています。 今までバイト経験はありません。登録制のバイトをしてみようと思っいます。 (わりとすぐにお金がもらえるみたいなので) 色々なサイトでバイトを探してみました。 そこでみつけたんですが.... http://select-baito.weban.jp/webapp/sel/detail.aspx?K2=1&A1=03&V1=16&Z1=134&G3=1&CMD=400&FID=300&J3=080802&SQ=2&PU=261017521 ここに応募してみても問題ないでしょうか? 色々不安でして… 他にもおススメとか、こういうバイトの方がいいよ とかアドバイス等あったらぜひお願いいたします。 私としては、ティッシュ配りとかやってみたいなと思うんですが… よろしくお願いしいたします。

補足

携帯でみる時↓ http://inte.mobcon.jp/inte/select-baito.weban.jp/mob/sel/detail.aspx?uid=NULLGWDOCOMO&A1=03&V1=07&Z1=103&O1=351&G3=1&CMD=400&FID=300&SQ=2&PU=261017521

続きを読む

252閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >ここに応募してみても問題ないでしょうか? 直接この会社を知っているわけではないので何とも言えませんが、 こういった業界での仕事には色々と問題があることが多いです。 あくまで個人的意見として聞いていただきたいのですが、 アルバイト経験の無いlisenkichanさんにはあまりお勧めできません。 (この会社が悪いという訳ではありません。) まず、キャンペーンスタッフを扱うような“イベント系”の会社には 法律を守る意識の低い会社が多く、トラブルも絶えません。 “ヤクザ”な会社もたくさんあります。 欠勤や遅刻などで時給分以上の違法な罰金を課す会社や 派遣の認可無しに派遣を行う会社も少なくありません。 この会社は派遣の認可を持っていないようなので、勤務先での 指揮命令(仕事の指示)はこの会社の方から出なければなりません。 もし勤務先の社員から指示が出たり、勤務先にキャンペーンスタッフ だけで行くように言われた場合、派遣法違反の可能性が高いです。 この2点は登録の時点で確認しておくべきでしょう。 次に、勤務地が日々変わるということは仕事の環境が変わるという ことになる為、様々なリスクが発生してきます。 キャンペーンスタッフの場合、不特定多数の方との接触があるので トラブルは起こりがちですし、アルコールを扱う場合は尚更です。 サンプリング(ティッシュ配りなど)の仕事は夏場や冬場は 本当にキツいものですし、特に真夏は倒れる寸前まで 働かなくてはならないことも少なくないと思います。 仕事をするのが初めてであれば、時給や収入は少なくても 同じ就業場所で出来る仕事を選ぶ方が無難だと思います。 シフト制で比較的自由度の高いのアルバイトなどをした方が 良いのではないかと思います。 まずはお金を稼ぐということがどういうことかを知った上で、 ワリの良い仕事を探してみる方が良いのではないでしょうか。 ご家族の方に相談してみてはいかがでしょうか。

  • ネットから応募したら返事が全くなかったです。 履歴書不要でしたが 住所とか個人情報のみ送信した形になりました。 返事をずっと待ってたけど、、音沙汰なし。 求人が 毎回のように載ってる所は 辞める人が多いようです。 最初は 緊張するでしょうが、 ちゃんと電話して 面接できるか 聞ける所がいいと思います。 地域版の 求人広告がおすすめです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ティッシュ配り(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる