教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの志望理由の添削をお願いします。 私は20歳(女)で、今年の3月に専門を卒業したばかりです。両親と相談した結…

アルバイトの志望理由の添削をお願いします。 私は20歳(女)で、今年の3月に専門を卒業したばかりです。両親と相談した結果、アルバイトをしながら就活することにしました。今回は某レンタルショップのオープニングスタッフ募集に応募したのですが、私は接客(販売)業どころかアルバイト自体が未経験です。アルバイト先は販売未経験・フリーター歓迎・音楽や映画好きの方も是非!というところです。 以下が志望理由となります。 「接客を含むアルバイトは未経験ではありますが、仕事を通じて人との接し方を勉強したいと思いました。元々、接客業に興味を持っており音楽も好きでしたので志望させていただきました。」 アルバイトをしながら就活すると言っても、当分はアルバイトに力を入れていこうと思っています。ですが、どの仕事においても接客をして人と接することに慣れておけば活かせる経験であると思いますので、勉強したいと表現しました。 ちなみに、「接客を含むアルバイトは未経験」と書いたのは、以前短期ではありますが郵便局でアルバイトをしたことがあるからです。自分的には「接客を含む~」と書かず「アルバイトは未経験で~」という風に書くべきなのかなと思っています。 その際の志望理由として↓↓↓ 「アルバイトは未経験ではありますが、接客業に興味を持っていて仕事を通じて人との接し方を勉強したいと思いました。音楽が好きだということもありましたので、今回志望させていただきました。」 今まで就活用の志望理由しか考えたことがないので、アルバイトの志望理由としては堅いような気もしますがどうなのでしょうか? 添削の方、宜しくお願いいたします。

続きを読む

2,649閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    良いのではないかと思います。 バイトなので「接客に興味がある」「音楽が好き」 などの箇条書きでも構わないと思います。 就職と違い、あまり志望動機は関係ありませんので 面接であなたの良さをしっかり表現して下さい。 そうすれば大丈夫だと思いますよ。頑張ってね。

    ID非表示さん

  • 文章としては、大丈夫だと思うのですが、「アルバイトは未経験ではありますが―――」と書いてしまいますと、履歴書の職歴の欄に郵便局のアルバイトをしていた履歴を書いた時、面接官の方に突っ込まれてしまう可能性があります。 ですが「接客を含むアルバイトは―――」と書いた場合、「含む」とあるのでアルバイト経験が無いと勘違いされてしまう場合もあります。 なので「以前、短期でアルバイトを行った事がありますが、販売及び接客関係のアルバイトを行った事がなく―――」と書いたほうが良いかもしれません。 少し堅いと感じられても、下手に柔らかくして面接官の不快を買うよりましです。文章と言うものは少なからず書いた人の人間性を表すものであると私は思っております。なので多少堅いと感じてもそれでいいのだと思います。 なんだか偉そうな事を言ってしまいましたね。ご不快を買ってしまったら申し訳ございません。 ご検討お祈り申し上げます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オープニング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる