教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所で働きたいと考えておりまして、大学が工業系なので、技術職員を希望しております。 技術職員とは具体的にどのよう…

市役所で働きたいと考えておりまして、大学が工業系なので、技術職員を希望しております。 技術職員とは具体的にどのようなお仕事をするのでしょうか?一般的な事務仕事ではないのですか?持っていると有利、かつ仕事に役立つな資格、必要な技能(ワード、エクセルを扱う等)とかありますか? 私は機械屋なのですが、必要とあれば電気についても学んでいくつもりです。 教えてください。よろしくお願いします。

続きを読む

718閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    市役所で働きたいのなら、市役所で機械職員を募集している市役所を探しだし、まず、市職員採用試験に合格することです。特に小さな市役所だと、機械とか電気は募集していないとこもあります。年齢制限もありますし、まずは、合格することです。 一般行政 大学学部卒業(見込み)で、広範多岐にわたる一般行政事務 土木技師 大学学部卒業(見込み)で、土木工学系・都市工学系の学科を専攻し、 道路、下水道、都市計画等の事業に関する企画、設計・施工管理等の業務 建築技師 大学学部卒業(見込み)で、建築工学系の学科を専攻し、建築物の審査・指導、公共施設の設計、施工管理その他建築行政全般に関する業務 電 気技師 学校教育法に基づく短期大学又は高等学校等において電気工学に関する課程を修めた者 機 械技師 学校教育法に基づく短期大学又は高等学校等において機械工学に関する課程を修めた者 保育士 保育士資格(見込み)を有する

  • 役所において機械、電気は設備屋と呼ばれ、ヒエラルキーの最下層に置かれるよ。 政策的なことに関わることは少なく、出世の道も閉ざされている。

  • 学校出ただけの機械屋なんて役に立たないから採用されにくいよ。社会経験があれば中途採用や社会人経験者採用で入り込むことができるでしょうが。資格が必要ではなく社会経験や実務経験が必要です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる