解決済み
4月から大学生になります。 公認会計士があれば、どのようなことに有利になるのですか? 就職に有利とか・・? また、公認会計士をとるにはどうしたらよいのでしょうか。 独学ではきついのですか?卒業後にとるのか、在学中にとるのか。 どっちの方がいいのですか?
268閲覧
講座が言ってるんでしょ?「就職に有利」って。 そりゃそう言いますよ、「就職に不利」などとは宣伝文句にできないですから(苦笑) 本質的に、在学中に公認会計士が取れて有利になることはひとつもないです。なぜなら、その資格を活かすためには就職先が非常に限定されてしまうわけですよ。しかも難関中の難関資格ですから、みなおいそれと既得権を放棄してまで一般新卒者としての就職活動をしようとは思わないじゃないですか。せっかく試験に合格したのであれば。 ちなみに昨年の全合格者では、35%くらいの人が就職先未定で越年したそうです。なまじ資格にこだわるから実際の就職が為せない典型といえ、しかし引くに引けなくなるんです、そのくらい難しいわけですから。 以上から、質問者さんの公認会計士資格へのイメージも根本から見直しを。医師・弁護士に匹敵する難易度です・・・
公認会計士の資格がないと「大企業の監査」ができません。大企業は毎年、過去一年間の業務成績を発表しないといけないと決まっているのですが、発表する前に業務成績を記した書類を「監査」してハンコをもらわないと発表できません。なので、公認会計士をたくさん雇っている監査法人に監査をしてもらわないといけないのです。 なので、公認会計士の資格があると、監査法人に就職できます。 また、将来自分で小さな監査事務所とか開けます。 さらに、税理士の資格もおまけで来る(ようなもの)ので、税理士としても働けます。 でも、それ以外の職業につくのにはさほど有利でないといいますか、たくさんの時間と金をつぎこんで資格を取ったのに監査法人に就職しないのはどちらかというともったいないですね。もっともそういう方もいらっしゃるようではあります。経理関係には鬼のように強い可能性がありますからね。 独学はきついです。専門学校や受験予備校が一年に何十万と授業料を取って勉強の仕方を教えています。それは、そういうところに通わないとほとんど受からないから、と考えてよいです。 卒業後と在学中なら、そりゃ早く取れるほうがよいに決まっています。大量の勉強時間が必要になるので、働きながらだとかなりタイヘンだそうですから、できることなら在学中のほうがよいでしょう。
大卒者向けの就職サイト及びその転職サイトを覗いてみるのがいいかもしれません。 リクナビ、マイナビ、日経などなど
< 質問に関する求人 >
公認会計士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る