教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄養士の公務員について質問です。

栄養士の公務員について質問です。2011卒の就活生です。 栄養士として職に就きたいと思っています。 民間企業(給食委託会社など)への就職を考えていましたが、栄養士としての公務員もいいのではないかと思うようになりました。 そこで2つの疑問があります。 1.公務員試験の勉強と民間企業への就職活動の2つを並行して行うのは難しいんでしょうか? 2.管理栄養士・栄養教諭の資格は持っておらず、調理師と栄養士のみです。 後者2つのみでも大丈夫なんでしょうか? 他にもアドバイス頂けたら幸いです!! お願いします!

続きを読む

1,649閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたがどこにお住まいであるかは不明ですが、栄養士(公務員として)で職に付ければ、勤務地はどこでもいいのでしょうか。 公務員の専門職は欠員が出た場合に、採用試験が行われる場合が多いです。 そしてその時には、受験資格として実務経験が求められる場合があります。 1.公務員試験の勉強と民間企業への就職活動の2つを並行して行うのは難しいんでしょうか? ==>それはあなた次第では、、、、何を勉強すればいいかは把握しているのですか。 2.管理栄養士・栄養教諭の資格は持っておらず、調理師と栄養士のみです。 ==>それは採用する側が決めることです。過去の求人情報などを探して確認して下さい。 沢山の資格を持っているだけで採用が決まることはないです。

    1人が参考になると回答しました

  • 1についてですが、それはあなたしだいです。 2、栄養士と、調理員のみでも受験できるところはあります。 ただし、公務員の栄養士は保健所、学校栄養職員などの県職員、市役所の栄養士などがあります。ほとんどが管理栄養士としての採用枠です。 学校栄養職員の場合は採用が少なく、どこの自治体でも栄養教諭としての採用に切り替わっていると思います。 栄養教諭はまだあたらしくできた資格なのですが、学校栄養職員として実務経験、授業数などが関係してきます。 学校栄養職員として三年以上勤めたあとにはじめて受験資格ができます。 ですから学校栄養職員にならないことには受験できない自治体が多いのではないかと思います。 まずは栄養士として働いて実務経験を得て管理を取得すると公務員の採用試験のときにも役にたちますし、それからだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる