教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年配の男性(40代、50代、60代)が苦手で悩んでます。

年配の男性(40代、50代、60代)が苦手で悩んでます。今、28歳男です。 私は、同世代の若者や女性が相手ならば、普通の人よりもむしろコミュニケーション能力があるという自信があります。 昔から男友達も女友達も多くて、学生時代は、合コンやナンパに明け暮れてました。場を盛り上げるのも得意でしたし、友達からはナンパ王などと言われてました。 自分よりかなり年配であっても、相手が女性ならば仲良くなれますし、子供にも人気あります。 ですが、社会に出て始めて気付いたのですが、私は年配の男性と仲良くなるのが非常に苦手です。 上司とも、取引先とも、一緒にいて、何を会話すれば良いかわからず、場が持ちません。仲良くなろうとしたつもりが、逆に相手を怒らしてしまったこともあります。 それもあって、年配の男性相手には、自分の良さを出せず、いつもハイやスイマセンばかり言ってます。そのため、年配の人からは、大人しすぎるとかコミュニケーション能力に欠けてると言われ、相手が嫌な人なら、パワハラの対象にされ、いじめられます。 元々、私は父親とも親戚のおじさん達とも、昔から仲良くありませんでした。周りに年配の人もおらず、そういう過去もあってか、苦手なのです。 上下関係やマナーなどはきちんと守ってるのですが、気が利かない、社会性がない、大人になれてないなど言われ、怒られます。社長や課長からは、お前の短所は今からの努力では直らない、お前の性格は子供の頃からのもっと根強い部分があるって言われました。 私も自分の性格を180度変えなければ、サラリーマンではやっていけないとわかってます。ですが、正直、自分の個性を、短所どころか長所までをも全て変えて全く新しい人格に生まれ変わるとなると、まるで自分の過去の人生を全て否定するみたいで、嫌です。 私の同期の男性は私とは真逆のタイプで、女性が苦手なのですが、世渡り上手なタイプで、年配の男性受けが良く、社内でも取引先の社長にも凄く可愛いがられてますが、私とは根本が違うので、ああはなれませんし、正直、なりたくないです。 今では年配の男性にすっかり苦手意識が芽生え、会話するのすら怖いと思ってしまいます。 まともなサラリーマンの仕事なら、世の中のほとんどの仕事が、年配の男性達が仕切っているこの男社会の世の中で、私はどうすれば生きていけるのでしょう? いっそのこと、脱サラでもしないと、普通の仕事では生きてはいけないでしょうか?アドバイスお願いします。

続きを読む

4,970閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    よほどお堅い会社に入られたのですか?性格的にはアパレル関係などの職種が向いている気がしましたが。私は40代ですがやはり苦手ですか?私にも20代、30代という世代がありましたが、当時は同様におっさんが苦手だったですね。しかし、全員苦手ではありませんでしたよ。毎日駄洒落ばかりいうおじさんもいればオシャレな方もいましたし。人それぞれです。その中で気の合う人を見つけて飲みに行っちゃってください。だいたい嫁の悪口聞かされると思うけど。そんな風に斜めの付き合いをしているうちに苦手じゃなくなると思うよ。というか、その時は自分がおっさんになってるんだけどね。

  • 発想を転換しましょう。 弱点を克服するのが困難なのであれば、自他共に認めるご自分の良い部分を存分に生かす方に労を費やしましょう。 確かに年配者とのコミュニケーションは必要な事かもしれませんが、それが苦手だからといって脱サラなんて必要ありませんよ。これからの時代を担っていくのは20代・30代の我々です。20代・30代の経営者や女性の経営者だって今では珍しくありません。充分あなたの突出した能力を生かす場所はあるはずです。 ご自分に自信を持ち、存分に力を発揮される事を期待しております。

    続きを読む
  • 話が苦手ならば、練習すればいいでしょう。 年配はどこでもいます。 近所の老人会のゲートボールやグランドゴルフに行って一緒にさせていただくくらいでいいのです。 なんだこの若造はなんて思いません。 若い人が来て喜びますよ。それくらいの度胸がなくてどうしますか。 白旗あげますか? 年配者と話すときは、別に若い人と話すときのに、会話の中に敬語や丁寧な言葉を入れているだけですよ。話題の問題はありますが、内容はたわいの無いことや仕事のことで十分なんです。 よく考えてやってみてください。

    続きを読む
  • 心配しなくても、時間が解決してくれますよ。そのうちあなたも年配になりますから。若いころはそんな感じだったな~って、今度は若い人に説教する立場になっていますから。大丈夫。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる