教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

あなたら面接官など 会社側の人だったら自分をどう思いますか

あなたら面接官など 会社側の人だったら自分をどう思いますか24 高卒 営業は未経験 自動車はオートマティック車が乗れます(キリッ マニュアル車はペーパードライバーの状態なので今は乗れませんが、レンタカーで練習して乗れる様に頑張りたいです 営業志望の理由) 人と関わったり、責任感や達成感の有る仕事をし、人生を充実させ 人間的な成長にも繋げて行きたいからです 会社(御社)を選んだ理由について) 研修制度が有るので、努力さえれば、未経験の自分にも営業マンとして仕事をする チャンスが有ると判断した事と 生涯をかけて就く仕事として、御社の営業に対する姿勢に魅力を感じたからです(キリッ あなたは健康上に問題は有りますか?) 健康に気をつけて煙草は手を出さない様にしお酒も適量を心がけています(キリッ 健康に問題は有りません (煙草やホコリ等のアレルギーによる喘息は前回のアドバイス通りに隠そうと思います) 以上です ーーーー自分では何かが足りない感じがしてなりません これで受かるならとっくに仕事をしていると思います 自分が仕事で体力的に稼動出来る時間の長さは営業をやった事が無いのでわからないでのが弱み だと思っています とりあえずの生活面では仕事終わったら食料品買って料理して 風呂入って練る時間が有ればキツくても耐えられるのではないかと思っております 給料面で未経験なので15万手取りで13万程度が妥当なのかなと思っています 営業 もしくはルート営業の仕事がしたいです アドバイスよろしくおねがいします 批判もござれですが悪口主体な回答は勘弁して欲しいです よろしくおねがいします

続きを読む

616閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ①限定免許ではないようなのでおk。MTは慣れなのであえて面接で触れる必要なし。 ②回りくどい。どうしても営業の仕事がやりたいことを分りやすく強調するべし。 ③まぁおk。 ④面接官がタバコ好きの可能性有り。この場合、心象を悪くするので気をつける。 面接ではみんな同じこと言うので無難に答えればおk。 新卒採用ではなく零細の中途採用なので大事なのは態度と喋り方。どもったり、顔に性格が出ないようにしましょう。 僕は今年、21歳高卒で零細企業の食品のルート営業に採用されました。ちなみに資格は普通免許と漢字検定だけでした。 営業未経験でしたが取りあえず零細企業の面接は勢いが肝心です。貴方は若いので希望はあります!頑張ってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • >マニュアル車はペーパードライバーの状態なので今は乗れませんが、レンタカーで練習して乗れる様に頑張りたいです 別に運送業でも無いのなら、オートマだけでも十分だし、わざわざ運転免許程度のことを伝える必要も無いと思います。 少しでも努力とか意欲の姿勢を見せたいんだろうけど、運転免許程度のことでは何も感じません。 >人と関わったり、責任感や達成感の有る仕事をし、人生を充実させ人間的な成長にも繋げて行きたいからです 人と関わることや、責任感や達成感のある仕事=営業というわけではないので、営業を目指す理由になっていません。 人生を充実できるか、成長できるかは、職種によるものでも無いし。 この職種の志望動機なら、ほぼすべての職種に当てはまります。 >研修制度が有るので、努力さえれば、未経験の自分にも営業マンとして仕事をするチャンスが有る 自分の力でどうにかしていこうという意思が無く、教えてもらわないと何も出来ない人なんだなと感じます。 会社と学校の区別も出来ないんだなと思います。 これでは会社員として迎えたくないと誰もが思うでしょう。 >生涯をかけて就く仕事として、御社の営業に対する姿勢に魅力を感じたからです 具体的なことが一切書かれていないのでねぇ。 そこまで思い入れることが出来る姿勢と魅力を書かないと、きみの動機自体に魅力を感じません。 なんなら、こいつ適当だな、って思う人もいるでしょう。 >健康に問題は有りません(煙草やホコリ等のアレルギーによる喘息は前回のアドバイス通りに隠そうと思います) 問題あるのに、問題無いというのもねぇ。 健康診断したらすぐに分かることなのに、嘘をついても意味は無いでしょう。 そのアレルギーが日常生活において問題無いということが分かれば良いわけで、それは書き方次第だと思いますがね。 >未経験なので15万手取りで13万程度が妥当 妥当かどうかは企業側が決めることです。 未経験でも20万払ってくれる企業もあれば、未経験だから15万という企業もあります。 きみが希望する額が15万だとするならば、未経験だから何となくこのくらいというのではなく、その金額の出処を言わないと根拠の無い数字になり、説得力を持ちません。 全体的に、なぜその会社で無ければいけないのか、その職種なのか、その業種なのかがまったく分からず、どの企業に対しても、どの職種に対しても通用する薄い内容です。 受からないのも当然と言える、分かりやすい見本です。 もっと具体的な動機、具体的な魅力、具体的な将来の展望を書かないと、会いたいとすら思いません。

    続きを読む
  • ・・・会社の志望動機なんですが・・・営業に対する姿勢に魅力を感じた・・・・って言うところに違和感を感じました。それって「営業のやり方」について言ってるんでしょうか?実際就業している「営業の態度」とかについて言ってるんでしょうか?・・・というか、みたことあるんですか?っていう話になると思います。 例えば・・・例えばですが、営業担当の態度でいうなら 佐川○便さんとかのサービスドライバーとか、すごいですよね。客(と成りえる人)がみていると考えて荷物の受け渡し以外でも笑顔で走っています。・・・そういう会社としての方針とかで「営業の態度」もウリにしているような企業とかでないと、質問者様の「営業に対する姿勢に魅力を感じた」って言われても「どこに?」って聞かれるところだと思いますよ? その「企業」を志望する動機なんですから その「企業」のどこに魅力を感じたのか?って 答えられないとダメですよ。今のままでは 単に営業したい自分がいて、営業職で募集をかけている会社があるから受けてみましたって正直に言ってるようなものだと思います。例えば、製品に魅力を感じたとかでも良いんですが、その製品を販売するために自分は営業として頑張りたいっていう熱意を伝えるような志望動機を考えてみてください。質問者様が受けたい会社が佐川○便さんとかで、セールスドライバーにあこがれて・・・っていう話なら 大丈夫だと思いますが・・・。多分 違いますものね・・・・。文面から察するに・・・・。 営業志望の動機は良いと思ったので、あとは その企業を選んだ理由に絡ませて書けば良いと思いますよ。

    続きを読む
  • まず、気になるのは文末の、(キリッ 、これは何ですか? 次に気になると言うか問題なのは、>マニュアル車はペーパードライバーの状態なので今は乗れませんが、レンタカーで練習して乗れる様に頑張りたいです そう思っているなら先に練習してから面接にお越しくださいって思います。 他には、その会社がどのような商品を販売しているのか、その会社の販売している商品にどのような魅力を感じているかです。 自分が売るべき商品、その商品を愛せないようでは売れることはありません。 即ち、ある程度は商品知識を予習しておく事です。 新卒なら研修云々でもいいでしょうが、中途となるとやはり熱意がどこまで相手に伝わるかが重要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ルート営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる