教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

気持と気持ちって同じはずですよね?

気持と気持ちって同じはずですよね?「きもち」を漢字にすると 気持ち と 気持 の2つが出てきますが、この2つ、 どちらの意味も同じで、間違いは無いんですよね? 今日上司にそれを書いたら凄い怒られました・・・ 「そんなものも書けないのか!」って 確かに書いたときは「気持ち」が柔らかい言い方で 「気持」が真面目な言い方だと思って書いたんですが、 調べてみたら意味は同じようでした これからは気持ちと書いたほうが良いんでしょうか?

続きを読む

1,425閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    知恵袋の他の質問に、あなたと似たような疑問をお持ちだった方のものを見つけましたので、URLを貼り付けておきますね。 そちらのBAがとてもタメになりますので、お時間がありましたら読んでみては如何でしょうか。 勉強になりましたよ^^♪ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310714283 なお、私の意見としては、国語では「気持ち」で統一されているようですので、「ち」という送り仮名を振った方が一般的で読みやすいかとは思います。 もちろん意味は、「気持ち」も「気持」も同じですよ。 Yahoo!辞書を見てみると『気持(ち)』と表記されているので、実際には送り仮名の『ち』は、有っても無くてもOKだと思いますけどね。 まぁ、「気持」では見る人によっては脱字があるように見えてしまうのかも知れませんね。 …でも、私としては「そんなものも書けないのか!」などと怒る事もないとは思いますけどね…。 『「気持ち」の「ち」が抜けてる』と注意すれば良いだけのような気がします。 よっぽど厳しいうえに、『きもち』は絶対に「気持ち」と書くんだ!という強い信念のようなもの(?)がお有りなのでしょうね、その上司は。 怒られた事に関しては、あまり気にしなくて良いと思いますよ^^

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる