教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

専門卒 21歳 社会人2年目 前の質問でお答え頂いた方々、ありがとうございました! もう少し色々な方に意見を聞き…

専門卒 21歳 社会人2年目 前の質問でお答え頂いた方々、ありがとうございました! もう少し色々な方に意見を聞きたいと思い、再度質問を投稿させて頂きます。 よろしくお願い致します。 私は現在グランドスタッフとして働いています。 専門学校は観光系でしたので、持っている資格としては秘書検定・PC検定等です。 ただそれも高いレベルのものではないです。 社会人生活も二年目を迎え、将来について考え始めました。 自分の希望としては、もっと語学力を身に付けたいです。 その為に長期の留学もしたい。 しかし専門卒では転職の幅が狭まる為、大学に行くべきか悩んでいます。 両親は学費のことは気にせず、自分の進みたい道に進みなさいと言ってくれています。 ただ両親が少し高齢の為、私自身まだ勉学に励むのならば早目にするべきだと思っています。 また客室乗務員を目指したいとも考えていましたが、今の御時世、女一人ではCAでやっていくというのは正直不安です…。 長々と書いてしまいましたが、私はどういった道に進むべきなのでしょうか? こういったことは自分で決めなければいけないことは重々承知ですが、様々な経験がある方のご意見を聞きたいと思い、質問させて頂きました。 よろしくお願い致しますm(__)m ちなみに考えている選択肢と不安も書いておきます。 ①3年経ったら退職し、社会人入試で大学を受ける。→年齢的に就職に問題はないか。 ②仕事をしながら客室乗務員の試験を受ける。→大卒でないと就職出来ない航空会社がある。 ③海外の大学を受ける。→難易度が高い。不規則な仕事をしながら勉強出来るか。 ④もっと早目に退職し、勉強して一般で大学を受験する。→再就職する際に早く退職したことに対して何か思われないか。

補足

以前の質問の後、少し考えて、特定地上職も考慮し始めました。 ただ特地は短大卒か四大卒が条件です。 大学は進むならば、一年か二年、海外留学が出来る大学を選ぼうと思っています。

続きを読む

349閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元GSです。 私は専門学校卒。2年で仕事を辞めました。理由としては精神的に大変疲れた事などです。 退社後ニュージーランドへワーホリに行きました。 帰国後、転職するにあたり私も学歴の壁にぶち当たりました。 GSをしていた時は大卒新入社員の常識の無さにイライラすることが多々ありましたが、一歩外に出てみると大卒の方が断然有利です。 学歴にこだわり金銭的に厳しいようでしたら、日本の大学を通信で通ってみてはどうでしょうか?アルバイトしながら続けられると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グランドスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる