教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤の辞令が出ました。打診の段階での内容と実際の内容とが違うので戸惑っています。

転勤の辞令が出ました。打診の段階での内容と実際の内容とが違うので戸惑っています。現在入社10年目の技術職です。 打診の内容は、 ・新しく立ち上げる国の出先機関に出向 ・副所長扱い ・期間は2年 ・技術的サポートをして欲しいので行って欲しい と言う内容でした。 結婚したばかりで新築の家に引っ越して半年で、 妻は地元で仕事をしていますので単身赴任となりますが 内容的には自分にとってプラスになると考え、期間限定ですし 妻と話し合いの結果受けることにしました。 先日辞令が出て、詳細の話を聞いていくと ・既存の出先機関の下請け業務を行うためのJV事務所近くの 自社の営業所に転勤 ・役職そのまま ・期間は2~3年ぐらい(伸びるかも) ・JV事務所の営業窓口 と言う内容です。 営業窓口の話であるならば始めからお断りしていた話ですし、 直属の部長からの打診の段階で部長も「チャンスじゃないか」 と助言してくれたので受けた話です。 詳細の話は直属の部長も知らされていなかったようで 取締役本部長が進めていた話のようです。 辞令は出てしまっていますので 行くか辞めるかの2択に なると思っています。 このご時勢で今のところ辞めることは考えていないので 辞令に従うことにしています。 しかしながら、腑に落ちないというか、やるせないというか・・・。 穏便に「こんなやり方おかしい」と伝える方法はないものでしょうか・・・。 それとも黙っていたほうが良いのでしょうか。

続きを読む

2,765閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こういったら失礼な話かもしれませんが、 異動前の内示と、異動後所属部署からきたミッションは ころころと変わります。 12年の勤務の中、勤務地変更2回、部署変更4回ありますが、 聞いていたミッションと同一だったことは一度しかありません。 特に、大きく組織が変更になる際はなおさらです。 ですので、今聞かれている内容も変わる可能性があると思います。 現組織と次の組織の部分では、次の部門長が正になろうかと 思いますので、新たな部門長と会話をはじめてみてはいかがでしょうか? ちなみに、私の場合、仕事の内容も違ってましたが、 異動したら、肩書(役職名)も変更になり、昇格してました。 ただ、前組織でも今組織でも、呼称名変更については 一切説明はうけておりません。 仕事の環境が変わること=新たなチャンスでもあります。 前向きに考え、コミュニケーションを図りましょう。

  • このご時勢で海外に転勤なんて良いですね。 今上海にいる方で、任期を待たずに帰国命令が出ています。 考え方によっては良かったのでは。 送別会の時にでも何気なく聞いてみてはどうでしょうか。

    続きを読む
  • >腑に落ちないというか、やるせないというか・・・。 それがサラリーマンの宿命です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる