教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校・専門と抽象的なイラストばかり描いてきたのですが実際就職となるとどのような職に就けるんでしょうか…??

高校・専門と抽象的なイラストばかり描いてきたのですが実際就職となるとどのような職に就けるんでしょうか…?? 今までweb・ゲーム・グラフィック等のデザイナーに応募しましたが一度も受かった事がありません…。 周りからはメンズ服のプリントとかに合いそう、といわれるんですが…´` 一応3級程度ですがwebクリエイター・CGクリエイターの資格はあります

続きを読む

219閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    せめてその画を載せていただけないと、何ともいえないですよね^^; 資格で画の上手さは計れないので、意味はありません。 どれも人気職種なので、内定をもらうのは大変でしょうね。 それと、半角カナはやめたほうが良いですよ。ビジネスマナー違反です。

  • CG業をやっている者です。 質問者さまが具体的にどの職業に就けるか、という答えは中々難しいですね…。 自分が何になりたいのかによって、ポートフォリオも変わってきますし。 抽象的なイラストも良いと思うのですが、例えば、もし似通ったテイストのイラストばかり集めて会社に応募した場合、会社側は「こういうイラストしか描けない人なんだ」と思うかもしれません。 やはり会社としては、さまざまな仕事に対応できる人が望ましい場合が多いです。 基本的なデッサンもできて、且つ抽象的なイラストも描けます!など技術幅を見せると個性も出ますし、かなりアピールになると思いますよ。 いまのテイストをつきつめて画家として個展を開きたい、というのであれば今のものを更に掘り下げるのも良いかもしれません。 ただ、会社に入りたいとなると、いろんな種類が描ける方が受かる可能性は高くなると思います。 ただ会社もいろいろありますので、こだわりがないのであれば、たくさん受けまくればきっと就職につながります。面接重視の会社もありますし、情熱をアピールするのも大事です。 資格をお持ちということですが、あまりこの業界は資格を重視しない傾向もありますので…。色彩検定あたりは多少役に立つかもしれませんが。 長々とすみません。 解答になってないかもしれませんが、質問者さまが無事就職できることを祈っております。がんばってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる