教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練校の試験(面接)の捉え方について

職業訓練校の試験(面接)の捉え方について職業訓練のうち基金訓練の試験(面接のみ)を受ける予定があります。 基金訓練は主に雇用保険未受給者を対象としているため、私(雇用保険受給者)は不利だと思いますので、 失敗は許されないと思っているのですが、初めての経験なのでとても不安です。 以下のような質問がきた時の【回答の方向性】についてお聞きしたいです。 ■質問 ①志望動機 ②学んだ知識を今後どう生かしたいか ③就職する場合地域は考えているのか ④雇用形態にこだわりはあるのか(正社員・契約社員・パート・アルバイト・派遣) ⑤受講中の就職活動はどうするのか ⑥受講中に就職先が決まったらどうするのか(やめるのか、やめないのか) ⑦受講中の生活費は大丈夫なのか ■回答 ①○○の業界に就職したいが、そのためにこのコースでの勉強が必要不可欠なのです。 ②就職し世のために還元していきたいです。 ③どこでもいいです。 ④正社員として就職したいです。 ⑤積極的にするつもりです。 ⑥決まればやめることになると思います。 ⑦土日にアルバイトをする予定ですので大丈夫です。 完璧であるか不十分であるかという見方ではなく、方向性が合っているかについてお聞きしたいです。 職業訓練校はあくまで就職支援するための学校という認識でいますので、 ①志望動機は【就職するため】に必要、と回答することで就職が目的であることを分かってもらう ②学んだ知識は【就職して】還元、と回答することで就職することが目的であることを分かってもらう ③場所はどこでも、と回答することで就職したい意思が強いことを分かってもらう ④雇用形態は正社員と回答することで本気で就職したいということを分かってもらう ⑤受講中も積極的な就職活動を行う、と回答することで現在も本気で就職したいと思っていることを分かってもらう ⑥受講中に内定をもらった場合は辞める、と回答することで、学校はあくまで就職するための手段であることを分かってもらう 全部不安ではありますが、特に不安なのが③~⑥です。 その地域で就職したいという方がいいのか、雇用形態は問わないとした方がいいのか、受講中の積極的な就職活動は授業をおろそかにしそうだから印象がよくないのか、すぐに辞められたら学校は困るのか、などなど。 アドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

2,111閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①②③④はよろしいかと思われます。 ⑤と⑥については、訓練校によって違いがあることがあります。 基金訓練は、専門学校などが企画計画提案し、財団法人中央職業能力開発協会に申請して認定された職業訓練を行い、その経費を協会(もとは国予算)に出してもらうというものです。 専門学校にしてみれば、学生本人に学費を出してもらって教育するか、国にお金を出してもらって訓練生を訓練するか、という、極論すればお金の出所の違いでしかありません。 就職率がどうなるかは、その専門学校の訓練内容や就職支援がどうであるかということの実績であり、その就職者数によっていわばボーナスのようなお金が出ますし、次回以降の訓練の認定に響きますので、早く就職を決めてくれることは大変ありがたい話です。 しかし、早く辞められてしまうと、それも実は困るのです。訓練生の数×在籍日数でやはり支払われるお金が変わってくることがあるからです。例えば3か月の訓練期間なのに1カ月で辞められてしまうと、2か月分の訓練経費一人分の支払いが減ってしまうということがあるわけです。 このあたりは、本音と建前の世界ですので、気をつけないといけないところです。 具体的には、例えば、訓練開始1か月までは就職活動をせずに、まずは訓練に集中しなさい、その後の就職活動開始時期については指導員に相談しなさい、などという訓練校は、明らかに途中で辞めてほしくない学校だと言えるでしょう。 ではそういう学校であった場合は⑤⑥をどう答えるかですが、 「学校の就職支援・指導に従いつつ、出来る限り積極的に就職活動を行います。もし訓練途上で内定がもらえた場合は、できれば訓練を続けて必要な知識技術をマスターしたいので、わがままにならない程度に就職先企業に相談をして、理解がいただければ修了まで訓練も頑張りたいです。」 といったところでしょうか。 もちろん、質問者さんの最初の回答を高く評価する訓練校もあるでしょう。 要は、少し相手の様子も探りながら、さじ加減が必要だということです。 そして、気になるのは⑦です。 雇用保険受給資格者ならば、職業訓練中もそもそも失業給付受給はできるわけで(訓練受講に伴う「延長」給付は受けられません)、その受給期間中(制限期間も含め)はアルバイト制限があるはずです。 この訓練受講期間中のアルバイトや、失業給付の受給関係については、事前によくハローワークにて相談・確認なさっておいたほうがよろしいと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • >①○○の業界に就職したいが、そのためにこのコースでの勉強が必要不可欠なのです ツッコミで では ご自身で その為に勉強をなさったことはありますか? と問われそうなので その 対処法が必要 例えば 実際に(ボイラーなら)ボイラーのテキストを読んでみたりはしましたが 独学でするには かなり難しく 学校でわかりやすく 学びたいとか、、、 >②就職し世のために還元していきたいです。 普通に感じます 訓練校で先生や同期から学ぶことや失業して学んだことを 次の職場で活かしつつ 後輩が出来れば 安易に退職しないように 自分の経験を踏まえて 学んだことを相談しあえる環境を作っていきたい みたいなことが いいかもしれません >③どこでもいいです。 就職する気があっての 回答か 先のことを考えてないのでの 回答なのか 疑われやすいので 出来れば地元にこだわり 就職活動をしていきたいのですが 他県にしか 無い魅力や職場でしたら 他県も視野に就職をしようと思いますでしょうかね >⑥受講中に就職先が決まったらどうするのか(やめるのか、やめないのか) 就職する為の受講なので すぐにでも 就職はしたいのですが 勉強半ばでの 退校も 折角の機会を無駄にしたくはありませんので 就職先と先生共に相談して 焦らず決めたいと思います が イイと思います 本気の就職を見せたいのは わかりますが 受講して間もなく やめられる 生徒を学校側はどう思うかも 考慮したいところです それなら 他の生徒を入れた方が良かったとかね >⑦土日にアルバイトをする予定ですので大丈夫です。 好ましくないでしょう 勉強や就職に集中してほしいのですからね >⑤受講中の就職活動はどうするのか 積極的にするのは 誰でもしますので 先生や進路指導の方に色んな情報や助言を頂きながら 自分により良い 就職先を決めていこうと 思っています、、、、、、 入校と同時に就職先を探すわけも ないとは 思いますが 早期退校というのも 良くない印象です それなら 入校せずに さっさと 自分で 探せよとおもわれますしね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる