教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士になりたいです。大学院進学を考えているのですが、法律の大学院と商学の大学院と2つの修士学位を取得すれば、あと税法1…

税理士になりたいです。大学院進学を考えているのですが、法律の大学院と商学の大学院と2つの修士学位を取得すれば、あと税法1科目、会計学1科目ずつを取ればいいのでしょうか?家が割とお金に余裕があるので大学院には行きたいといえば行かせてもらえます。 なので、働いて取るよりは、勉強に集中できるかなと考えているのですが。

補足

税理士になるのが難しいことは知ってます。 もちろんダブルスクールはします。 頑張る頑張らないの話ではなく方法を知りたいです。

1,336閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    税理士試験科目合格(簿・財)者です。つい先日も他の方のほぼ同じ質問に回答させて頂きました。 貴方のおっしゃる通り、商学系の大学院と法学系の大学院の修士課程を修了すれば会計科目1科目と税法科目2科目が免除となります{平成13年度までに大学院に進学していれば全科目免除でしたが、平成14年度以降にこの方法(いわゆる「W院卒」)をとった場合、会計科目及び税法科目を最低1科目ずつは自力で合格しなければならなくなりました。}。 但し、この方法にもいくつか条件がございます。 1.会計科目・税法科目共に、院卒での免除より先にまず科目合格をしなくてはなりません。つまり「院卒での科目免除を受けてから残りの試験に臨む」のではなく、会計科目にせよ税法科目にせよ「まず税理士試験を受けて(会計科目又は税法科目の)科目合格者になってから残りの科目の免除を受ける」という順序になります。 2.修士課程修了での免除を受ける場合、会計科目なら会計等に関わる修士論文を、税法科目なら税法等に関わる修士論文を作成し、その修士論文の審査に合格した上で修士課程を修了しなければなりません(つまり論文を書かずにただ卒業しただけなどと言うのは論外で、会計や税法に沿った内容の修士論文を作成して修士論文の審査に合格しなければなりません。)。これは、修士院卒での免除の申請を行う際にその論文が免除審査の対象になるからです。 「どこどこの大学院でなければならない」という縛りは無い様ですが、入学した先の大学院にそれらに該当する講義をされる教授等がいなければ話になりませんので、その点注意が必要かと存じます。 取り敢えず「W院卒」による免除の内容は以上の様な所かと存じますが、ここから先はこの手のご質問に回答させて頂く際に概ねセットで書かせて頂く内容で貴方にとっては余計なお世話となるかもしれませんが一読頂ければ幸いでございます。 一応いわゆる「W院卒」による免除の内容は記載させて頂きましたが、もし「貴方の親御さんが税理士でその後を継ぐ事が決まっている」という様な事でもなければ「W院卒」による科目免除は考慮されない方が宜しいかと存じます。理由は「W院卒」で数科目を回避出来て早めに税理士試験に合格しても、その先(就職の際)で苦労する可能性が高いからです。現在は以前と異なり最低2科目は受験する事とはなったものの、やはり5科目自力で合格した人とは差を付けられる可能性が高いです。特に税法で「法人税法」を回避してしまった場合、普通の税理士事務所で雇ってくれる所はまずないかと存じます(当然ではございますが、税理士事務所の主たる顧客は法人ですので。)。税理士を名乗るには税理士試験に合格するだけではダメで、合格+「2年間の実務」が必要条件になりますので、その実務に就かせてくれる所が無いと話になりません。また、回避しながらも何とか税理士事務所に勤務出来たとしても、実際の実務に就けば「(試験を受けていないので税法等の内容を)知らない」では済まされませんので、結局は後から自力で習得しなければなりません。ですので、個人的には特に税法科目(特に法人税法)は出来る限り回避しない方が宜しいかと存じます。 もともと(平成13年度までの)「W院卒」による無試験合格制度は「自分の税理士事務所を自分の息子や娘に継がせたいが、試験を実力突破できる程には出来が良くない」という場合によく活用されていた制度でかなり昔から制度改正の必要性が問われていましたが、税理士会(親の立場)での反発が強かったため結局上記の様な中途半端な改正となったという経緯を耳にした事がございます。 さらに税理士の多く(約6割ともいわれています)はいわゆる「国税OB」や「税務署OB」で、理不尽な話ではございますがそれらの方々の方が現役時代の人脈やコネクションが強くていわゆる「試験組」より仕事を軌道に乗せ易かったりします。ですので、最初から「W院卒」での免除を考えている様ですと、業界の流れから取り残されてしまいます(「試験組」の税理士でも事務所開設後の営業が軌道に乗らずに食いっぱぐれて事務所を畳む方も少なくありません。)。 長文にて失礼致しました。ご参考になれば幸いにございます。

  • 今は、税理士になるのは、結構難しいのではありませんか? 本当になりたいのであれば、大学院に行きながらでも専門学校に通った方が良いのではありませんか? とにかく目標に向かって一生懸命になって下さい。 補足の回答 勉強するしかないですよ。ただ、それだけです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる