教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

26歳男一人暮らしです!フランス料理の店での就職を希望しております!ホール2厨房2合わせて4年程レストランで働いておりま…

26歳男一人暮らしです!フランス料理の店での就職を希望しております!ホール2厨房2合わせて4年程レストランで働いておりましたが 料理は本格的な物ではなく冷凍物が殆どで包丁も素人同然です。何件か面接も行き貴重な意見も頂き、他の店の紹介も頂きましたが また連絡すると結果はダメでした!バイトで雇う余裕もないそうです。フレンチで未経験の求人が少ない事・フレンチよりイタリアン和食の流れが強い事なども教えて頂きました!技術が0の自分ですが始めはフレンチでという気持ちを大事にしたいです。シェフの方・見習い中の方、自分が思っている以上に甘いと言うことも分かりました。見て頂けた経験者の方ご意見をお聞かせ下さい!

補足

貴重なご意見、本当にありがとうございます!希望は調理です。最終的にはお店を持ちたいですが 正直実感がわきません!未経験+正社員経験もありません。書ききれないので 質問欄に乗せるので良かった見て頂きたいです。ご意見も頂けたら嬉しいです

続きを読む

629閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私もフレンチで何年かギャルソンの経験がありますが、文面を見た限りではとてもレストラン業務に対して熱心な感じが伝わってくるので、その思いの丈を面接で伝えれば採用担当もきっと採用を考えるはずです。 まずあなたが希望するのはサービスor調理どちらでしょうか?これはただ単に今したいことよりも、将来のビジョンをはっきりと面接で伝える必要があります。別に一生そのレストランで生きていく必要はないので、例えば将来はこの仕事を生かして◯◯がしたいとか、自分の店をもちたい、ソムリエになりたいなどのビジョンはこの職種に限らず当然主張しなければなりません。 僕はずっとサービスだったので、その立場から言うと、フレンチだとついかっこつけちゃったり堅苦しいイメージを持ったりしてしまいがちですが、やはりなによりも大切なのは「お客様を大切に思う気持ち」です。言葉で言うのは簡単ですが、この基本を忘れるとどうしても「自分のため」にサービスしてしまいがちです。僕はこの手のサービスマンを何人も見てきました。サービスしてる自分がカッコいいもんだとつい勘違いして恍惚感に浸ってるのは端から見ると大変見苦しい。たとえスマートな振る舞いができなくても、言葉遣いがイマイチでも(サービスならあってはならないですが…)真剣にお客様に向き合っていればお客様は理解してくれます。 僕がまだ駆け出しだったころ、そのレストランの支配人はいつも「答えはいつもお客様からだ」と口癖のように言って聞かせてくれました。これはレストラン業務に限らずアパレルでも営業でも、人と関わる仕事なら大切なことです。 随分話しは逸れましたが(笑)あなたがもしサービスを志すのであれば、基本的な 「答えは常にお客様から」ということを肝に命じて働くことを、面接でアピールすれば、私がオーナーなら働き口を確保出来るように工夫するでしょう。 ちなみに色んなレストランに食べに行って「勉強」するのもアリです。 もし食べに行ったところでスタッフ募集していたら、「ここの料理に感動しました!!この料理の素晴らしさをわかってもらえるように一生懸命サービスしたい(あるいは料理のサポートや技術を学びたい)です!!」なんて言えば悪い気はしません。 あなたの就活の成功を祈っています。頑張ってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シェフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる