教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築系公務員の採用について質問です。 私は今某ゼネコンで現場管督をしています。 月150時間位の残業の多さから家族と…

建築系公務員の採用について質問です。 私は今某ゼネコンで現場管督をしています。 月150時間位の残業の多さから家族と過ごす時間を確保したいと考え公務員への転職を考えています。 いま働いて丸3年経過しました。3年ですと、中途枠からの採用ではなく新規の採用となってしまいます。 ここで質問なのですが、公務員の新規からの採用で、妻と子一人養っていくだけのお給料をいただけるのでしょうか? また、もう二年ガマンして中途枠での採用で働いたほうがよろしいのでしょうか? ちなみに資格は今年一級施工管理技士を取得する為に勉強中です。 他にもこんな私でもおすすめの業種などがあれば教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

続きを読む

1,284閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    中途枠からの採用ではなく新規の採用となってしまいます。 ここで質問なのですが、公務員の新規からの採用で、妻と子一人養っていくだけのお給料をいただけるのでしょうか? の部分のみ 現場監督で勤められて土木系区分で入所となれば経験は80~100%(前職は100%の可能性高いかと)見てもらえるのが普通です。 新規採用でも中途採用でも給のに差は開かない(か同じ)ではないかと思います(推測です) 妻子を養っていく・・・の部分ですがよくこの手の疑問はよく出てくる話ではありますが人によってこの基準にはかなりの幅が見受けられますので回答は難しいように感じます。 (同様の質問を20代クラスのいろいろな人に聞いたアンケートをみたことがありますが下は350万から上は700万まで回答には倍の差が出たという結果になったこともあります。) ただ、いまゼネコンにお勤めという事ですから今の給与よりかなり下がるだろうという事は推測できます。 丸3年ということで過去の回答も参考として1つ付け加えます。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1236289087

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる