教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の勉強について。 今年4年生大学を卒業します。 そして、県庁の職員を目指して約半年勉強します。 技術系の…

公務員の勉強について。 今年4年生大学を卒業します。 そして、県庁の職員を目指して約半年勉強します。 技術系の畜産を受験するつもりです。 その場合、有効な勉強法は何でしょう? 通信教育 専門学校 独学 … また、通信や専門で一般教養以外の専門、つまり畜産分野については勉強できるのでしょうか? 一次は独学でするとしても、やはり面接は専門学校へ行くべきですか? 専門学校へ行かれた方がいれば、具体的にはどのような勉強をしたか、教えて頂きたいです。 また、それぞれにかかる費用なども大まかに教えて頂きたいです。 ちなみに福岡で勉強します。

続きを読む

949閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    畜産分野の専門教科を公務員用に学べるかどうかはわかりません。 面接についてですが、私も専門学校に通って勉強していて、一番大きかった部分は面接についてです。 私も大学4年次に公務員を受験し、全滅し、その10月から公務員専門学校に通い始めました。正直勉強に関しては独学でもやれると思いましたが(一応いくつかは一次試験は合格していたので)、面接時、正直それまで公務員試験の勉強しかしていなかったので面接官からの質問に堂々と答える事が出来ませんでした。公務員試験の問題を解く事に主眼を置き、どうして公務員になりたいのか、なぜここなのか、心の中での思いとは裏腹に漠然としか伝えられなかったと思います。 しかし、専門学校に通って、同じく公務員を目指す友人、先輩たちと出会い、話をするなかで、どうして公務員になりたいのかという思いの整理や、自分では見えなかった○○市の側面等、話を通じて感じる事ができました。 そして、先生たちとの面接を通して、その表現方法や考えのまとめ方なども教わりました。面接に関してはいろいろな刺激を受けに公務員専門学校に通うのは良いと思います。 費用は私が通った専門学校は年間通じて約50万円程度かかりました。まあ、あとは問題集などを自分で購入してだいたい7~8万円くらいかかったのかな?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる