教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

リクナビなどの就職支援サイトの喝采企業って、確実な安全性はないのですか?僕的には、ある程度はあると思いますが、他の子は、

リクナビなどの就職支援サイトの喝采企業って、確実な安全性はないのですか?僕的には、ある程度はあると思いますが、他の子は、サイト側は儲かるのでどんな企業でも載せると言ってました。 確かにこの景気で、20代年収1000万越えとか、全てがそうではないと思いますが、見た感じが少し怪しい印象を受ける企業もありました。 実際どうなのでしょうか?

補足

失礼しました。 喝采→掲載されている 私の言ってる安全性は信頼性のことです。 例えば、ブラック企業だったとか、違法まがいのことをしているなどです。 回答お願いします!

続きを読む

480閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    喝采企業?とはなんでしょう??? 安全性?とは リクナビも、ハローワークも大して変わんないでしょう。 20代に1000万超えるのは、 東大上位が行くような外資金融やら、コンサルやらを除いては、 強烈なインセンティブ給の営業(もちろんピンキリでガチガチノルマ)くらいです。 聞いたこともないような会社が求人で『年収1000万以上可能』 と書いてあるのは、 『うちは超ブラック企業です』 と書いてあるのとほぼ同義です。 実はモデルで出てる給与は、経営者の息子とか… 単なるツリの場合が殆どです。 私の居る会社(電気メーカーで若者の給与が業界一高い)で 20代後半の社員が、月2回休出してばりばりやれば、何とか超えます。 要求スキルと採用してる人材レベルに比してモデル給与が あまりにも高いところは、 間違いなくやめておいたほうがよい企業です。 ★補足がついたので★ なるほど、誤字でしたか、 新ジャンルかと思ってしまいました。 浄水器とか、リフォームの営業は かなり脱法に近い会社もあります。 そうでなくても、強烈ノルマで 『売れなければ自腹で買え』級の無理を言ってくるような 会社も普通にあります。 一般の人の感覚で言えば、ブラックに分類されるでしょう。 リクナビ等の大手に広告を出すのは かなり金がかかりますから、掲載されている企業は 本気で、人をほしがっていることは信頼しても良いとは思います (給与はツリでも) ハローワークは只なので、経営状態を偽装するために 求人を出している会社も多いのでその点は違います。 どっちも、実際の労働条件やら 業務内容を精査して怪しいところを厳しく除外しているとも 思えません。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる