教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

寝ころんで勉強してる方いますか?

寝ころんで勉強してる方いますか?これは2008年司法書士最年少合格の方や、資格試験に受かる勉強法(とかいう)タイトルの著者がお勧めしていたのですが・・・

補足

資格試験に受かる勉強法の著書は働きながら、独学で、短期に司法試験をパスしてます

49,547閲覧

7人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    >資格試験に受かる勉強法の著書は働きながら、独学で、短期に司法試験をパスしてます 私も働きながら、二つのことをしてるので、 そういう話を聞くと、勇気がでますね^^ ちなみに、『寝勉』すると眠くなるって人は、向かないと思います… というか、目的をもってペンと本をもって横になれば、 いやでも眠くならないから 意志の強さの問題かと思います…σ(^^;) 私の元彼と弟が、研究者なのですが、 高校時代ねっころがって勉強してて、それで、 片方が、京大受かって、国家一種も通ってます。 で、私も英語の勉強してるとき、 机にむかってやるとすごい疲れて、長くできなくて、 ねっころがってやったら、大変 はかどりました。 ですので、寝ながら勉強したいのですが、家族から、 ゴロゴロしてると勘違いされるので、めったにできません。 (私の部屋はせまくて、ベッドが入れられず、 寝室で横になるしかない。 寝室に横になってると家族から怒られる、というわけです。) ようするに、座った姿勢って、 結局、背中や腰に負担なのだと思います。 きちんと背筋をのばすといいそうですが、 それも長く続けられませんし(;´ω`) それと、私の知るイギリス人の女の子なのですが、 彼女の部屋には、机がありませんw大きいベッドしかありません。 しかし、普通に大学に受かってます。 勉強はすべて、ベッドの上でやった、と、彼女は言っています^^

    23人が参考になると回答しました

  • 勉強スタイルは人それぞれですので、寝転がっての勉強がはかどる人がいてもおかしくないと思います。 ただ、それはスタンダードではないでしょう。 著者は元々頭が良い方なんじゃないかという印象を受けます。 一度試してみるくらいならいいでしょうが、そういう特異な例は鵜呑みにしないほうがいいとは思います。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • 職場の先輩が、寝ながら本読んでて1級電気工事施工管理技士の 試験に受かったと言ってました。 (その方面が専門のようです。)

    2人が参考になると回答しました

  • 別にそれで結果がでるならやればいいと思います。 私は寝転んで仕事をすることが多いです。 ちなみに私は今寝転んでこの回答を入力してます。 私は仕事をしながら公認会計士に合格できたのですが別に寝転んで勉強してません。 成功してきた人がやったことが、成功のに役立っているかどうかわかりません。成功は色々な多くの要素の結果なんですから。 成功してきた人のやったとおりにすれば成功するとは限りません。皆個性があるから。 一応試してみる価値は有るかの知れませんが。その筆者も寝転ばなく勉強したらもっと早く合格してたかもしれませんよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる