教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中3です 消防士になるにはどうすればいいですか? 試験はどんなのですか?

中3です 消防士になるにはどうすればいいですか? 試験はどんなのですか?

634閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今年の春から消防士になる者です。 消防士になるためには各自治体(市町村)が独自に年1回程度行っている職員採用試験に合格しなければなりません。 この職員採用試験が公務員試験であり消防士になるための試験であるわけです。 消防士の試験はどんなものか説明します。 まず職員採用試験(消防職)は1次試験と2次試験があります(3次試験まで行っている市町村もある)。 市町村によって試験の内容に多少の違いはありますが、たいていのところが 1次では『教養試験(←ペーパー試験、5択マークシート形式)』&『論作文』 2次では『面接試験』&『体力試験』 といった感じです。 この試験をクリアすれば受験した市町村の消防士として働くことができます。 教養試験とはどういったものかという疑問が出てくると思うので説明しておきましょう。 教養試験では→数的処理、数学、生物、化学、物理、法律、文章理解(国語・英語など)、日本史、世界史etc…が出題されます。要するにお勉強ですね(>_<)汗 しかし、試験の出される範囲はだいたい決まっており、問題の出題数にもかなりカタヨリがあるのでそこら辺をしっかり踏まえればそんなに絶望的なものではありませんので安心してください! 数的処理が14問出題されているのに対し、英語は2~3問程度、日本史も2~3問程度…といったようにかなり出題数に差があるものなので。。。 さて、ここで聞きなれない教科が出てきたと思います。 『数的処理』という教科です。 これは消防士の試験では40~45問のテストのうちの12問~14問程度出題される重要な教科です。 数的処理ではテレビでやっている平成教育委○会みたいな問題も出ます。 例えば、 大人3人、子供2人がボートで向こう岸に渡りたい。全員が向こう岸に渡り終えるには最低何往復すればよいか? ただしボートは○人しか乗れず…みたいな。 図形や速さ・確率なども出るのでそこは勉強して乗り越えなければなりません。 ざっと消防の試験について説明しましたが少しは参考になりましたか? ただ、あなたは中学3年生ということなので今は全く消防に向けての勉強はする必要はありません。 もしも将来消防試験を受けるのであれば、今はパソコンや本屋などでちょこちょこ消防に関する情報を集めて、消防士になりたいという気持ちを高めていってください。 勉強は試験を受ける1年~1年半前くらいから始めるといいと思います。 それまでは普通に学校の授業を受けながら、部活動に打ち込むなどして大切な学生生活を存分に楽しんでくださいね!(^^)b

    4人が参考になると回答しました

  • 消防士になるには、各市町村のHPを確認して採用試験があるのかを見ることが早いとおもいます。 あと各自治体では、毎年採用がある訳ではありません。 試験内容は高卒程度であれば、高校卒業までの全過程の内容 あとは体力試験です。 本気でなりたいのであれば、本屋に行って消防士になるための本を購入するのが一番早いと思います。 中3の頃から考えていればなれます!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる