教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所職員の給料について 公務員常勤の大卒30代前半、行政職の給料についてどのくらいか教えて下さい。10万人程度の地方都…

市役所職員の給料について 公務員常勤の大卒30代前半、行政職の給料についてどのくらいか教えて下さい。10万人程度の地方都市です。人によりますが平均的なモデルで。

補足

ご回答ありがとうございますm(__)m 本採用で主任級ということでお願いします。

129,270閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    市によって開きはありますが、ベースは国の俸給表なのでこれを使って仮に計算します。通常大卒新卒のスタートは1級29号俸の178,800円、以降査定昇給で年に0~8号(通常3または6号)づつ昇給し、役職が上がると級が移動します(号俸は最も近くわずかに上がる号)。質問者さんの場合主任級(上級主事)クラスということで2級相当になるのではないかと思います。 さて、転職者の場合、「前歴換算」をこの査定昇給に当てはめます。昇給幅は多くの場合平均値(4級)相当だと思います。前歴換算は、今まで働いていた仕事と採用後同じような職務に当たる場合(例、事務から事務)は10割換算、職種が違ったり、不正規雇用であったりした場合等は、7~8割程度になることが多いようです。無職期間も5割換算してくれる場合がありますが、大学に通っていた期間(浪人・留年含む)は査定期間に入りません(0割)。 以上のことを踏まえて、大卒ストレート正社員雇用で事務職からの転職(10割換算)、33歳と仮定し、2級への昇級が29歳としてみると・・・。29歳時に2級16号で212,700、33歳では2級32号の240,600円となります。換算率が低かった場合(8割)は、2級26号の231,100円ですね。 一応これが基本給で、これにプラスして各種手当てが付きます。例を挙げると、地域手当て、交通費、扶養手当、配属課手当て、残業手当、管理職手当て等。地域手当は都市部の物価調整手当てのようなもので、基本給の%掛けです。10万人規模の市だと0%か、出ても2%ぐらいでしょう。交通費はガソリン+駐車場代(役所の駐車場は使えません)です。扶養手当は配偶者12000円、子供1人6000円ぐらいですね。配属課手当ては、ごみ収集・税金回収・ケースワーカーなどいわゆる汚れ仕事に当たる人に支給されるもので、月数千円レベルです。残業手当は文字通りですが、財政の厳しい市ではサービス残業も珍しくありません(普通の市でも月20~30時間程度が上限だと思います)。管理職手当ては課長級以上に支給されるもので2~3万(課長)から10万(部長・局長)程度です。ただし残業代は一定時間まで支給されなくなります。 この辺考えて総支給額を出すと…既婚で残業代等手当て全部合わせても30万行かないぐらい、年収ベースだとボーナスを入れて380~450万円ぐらいでしょう。ただし、財政の悪い自治体だとかなり下回る可能性があります(最低の夕張市などはこの7割です)。

    12人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 二年前まで公務員していた私の例です。関西の人口10万~15万の田舎都市。大卒後、22歳でストレートで入庁して、当時31歳主任級(俸給表2級ですね)で、本俸約24万円、賃貸住宅の手当が27000円、あと忙しい部署にいたので、残業月50時間ほどついて(ほんとはもっと残業してましたが)7万ほどつきました。総支給月33万ほどですね。ボーナスは本俸×4ヶ月(年間)ほどだったはずです。ただずっと役所勤めの主任級と入庁したての主任級の給料は差があると思います。

    続きを読む
  • 県によって、かなりの違いがあります。 関東圏であれば、愛知などの中京圏(←地域手当て良い) であれば、マアマア良いと思いますが、それ以外の地域 (東北とかは・・・)。 東北地方とかは、収入を得て貯金したい人・夢など野望がある人、 はっきり言ってオススメしない。 ちなみに、ウチの職場は大学卒業30前半で20万円超えるか超えないかです。 関東圏にいる高校卒業の従兄弟いますが、その人よりも給料が安い。 公務員同士でも、給料格差(年収ベース100万円超)あるのには、ビックリしました。 都道府県別の公務員の給与水準(ラスパイレル指数) http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 30代前半の公務員です。 私の住んでいる県の市役所では一番高い市だと思います。 残業手当によってかなり違いますが、勤続15年以上の行政職の私で、税込み500いきません(残業抜き) 昇給しても、一番伸び盛りの年齢のはずの私でも、今年は1500円くらいでした。 ちなに年々年収は下がってます。 私の年齢で下がると言うことがどういうことか分かると思います。 今の公務員の給料が高いのは、40歳以上がそこそこ高く、50代以上がかなり高いです。 そのため平均が高く思えますが、私以下の年齢で出世を望まずにやっていくなら、これからかなり下がりますし、 収入が欲しいならお勧めしません。 私の年齢がなぜ安いかと言うと、給料表を何年か前に改定され、私くらいの年齢くらいから上と下で分けられ、 一気に差がつきました。 それまで5000円くらいの差だった給料が、いきなり2~3万くらいつきました。 私の一つ上の私の同僚とこれから定年まで頂く給料だけで、1000万円の差がでたことになります。 これからなられるのであれば、同年代と同じ給料はまず期待できませんし、主任というポジションがどの役職を言ってるのかわかりませんが、係長クラスになればそこそこはもらえますが、30過ぎで入ってきた場合、係長になっても若い頃から働いてるヒラ社員とそんなに大差はないでしょう 長々とすいませんでした。 説明が下手かもしれませんね。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる