教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【100枚です】中小企業診断士の受験方法について教えてください!

【100枚です】中小企業診断士の受験方法について教えてください!現在マーチと日東駒専の間のレベルの大学に所属する大学一年です! 前々から三年時に中小企業診断士を受験しようと考えていたのですが、一発合格は厳しいと聞いたので二年時と三年時の二回に分けて受験することにしました! そこで今年受験する科目のお勧めを教えて下さい! 現在はその過程として決めていた @簿記二級 @ビジネス実務法務検定三級 @販売士検定三級 を取得しました! ITパスポートを4月に受験予定です。 2011年の4月までに簿記1級、ビジ法2級、販売士1級まで知識を伸ばすつもりです。 関係があるかは分かりませんが、普段からポーターやコトラーなどが著した経営関連の書物は読んでいます。 @簿記1級(2010/6月受験予定) @ビジ法2級(2010/7月受験予定) @販売士1級(2011/2月受験予定) です!! 自分の中では ☆経済学・経済政策 ☆運営管理 ☆運営法務 ☆経営情報システム がいいかなーと思っています。 お勧めがあれば教えて下さい!! 三年時は税理士試験で簿財を受験予定なので、あまり中小企業診断士だけに集中することは出来ないです^^; 僕の場合どの組み合わせが2010年の試験科目のベストなのでしょうか? 宜しくお願い致します!!

続きを読む

969閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お若いのに凄いですね。 かなり高いパフォーマンスをお持ちと察して、 あえて書かせてもらいますね。 診断士の1次試験ですが、 出来れば7科目合格を目指してください。 ご存知の通り、合格基準は受験科目のうち、 1科目でも40点未満があれば足きり、 7科目トータルで420点以上(平均60点)で合格です。 近年、科目間の難易度の差が異常になってきました。 ですのでリスクを分散させる意味でも、7科目受験がお奨めです。 ちなみに科目間での得点調整は一切ありませんし、今後も無いと思います。 質問者様のようにパフォーマンスの高い方なら、 遅かれ早かれ診断士の資格を取得できると思います。 だったら無駄(といっては乱暴ですか)な検定試験はちょっとお休みして、 士業である診断士取得を優先させてた方がいいですよ。 それと経済学、運営管理、経営法務、情報シスをお考えのようですが、 経済学と運営管理は1日目の試験で、経済学は午前の一番最初に、 運営管理は1日目の最後の試験で、この間の時間が無駄になってしまいます。 早稲田の試験会場では空いている教室を自習室として開放してましたが、 これだけ長時間だと結構体もしんどいと思いますよ。 ですのでその間に試験のある財務会計(簿記の知識を多少活かせる)と、 経営関係の本がお好き見たいですので、企業経営理論の受験を考えては如何ですか? 企業経営理論は、以前のような暗記科目ではなく、抽象化させて聞いてくる問題が増えたので、 基本をしっかり抑えて、考えるクセをつけておけば対応できると思います。 残りの中小企業施策は完全に暗記科目ですので、 直前期に一気に叩き込めは何とかなります。 質問者様なら7科目受験、合格できると思いますよ。 効率よく、短期で取得しましょう。 そして税理士の学習に進みましょうね。 頑張ってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中小企業診断士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる