教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

再来年就職する高専生です。

再来年就職する高専生です。再来年就職する高専生です。今異業種のエレベーター企業の建築部門を調べてますが、建築部門はどんな業務をするのですか?企業のHPの内容ではわかりづらいので・・・。あと、残業の頻度を教えてください(平均週二日ぐらいかと予測しています。働き出したら残業は当たり前と覚悟しています)。

215閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    建設業で働くものです。 エレベーター業界は業績安定のようですね。 建築部門は、デザイン部門ではないでしょうか? デパートやいい建築物のエレベーターは内装に合わせ エレベーターの内装にもチカラをいれています。 施主・デザイナーの意見を組んで内装を設計するのでは? 残業は不明ですね。 建設・設計業は受注して初めて設計・生産できるわけです。 つまり、そこには決まったお金と納期が発生します。 そうなると、納期に間に合わない→残業が増える→企業としての利益→タダ働き、となります。一般的はね。 週二日の残業なんて、私に言わせてもらえればムカつきます。 そんなのは覚悟にはまったく入りません。 社会人1〜3年目なんて自分の作業のハンドリングもできませんし、 プロダクトを上げようとすれば先輩方より時間がかかるのは当たり前。 考え型を改めてください。 あなたは少なからずお金をもらって仕事をするわけです。 建設業は受注生産の業界です。 プロダクトあってこその仕事なわけです。 残業週2日で「覚悟」というのであれば 違う業種にしてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる