教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学では使える資格をたくさん取りたいと思っているのですが、僕は文系なのでどうせなら簿記などの商業系の資格ではなく文系なら…

大学では使える資格をたくさん取りたいと思っているのですが、僕は文系なのでどうせなら簿記などの商業系の資格ではなく文系ならではの将来役に立つ資格とかはありませんか?

456閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    文系の最高峰は、何と言っても司法試験でしょう。司法試験に受かれば、裁判官、検事、弁護士のいずれかになる事ができます。 後はそこまで難関では無いものの、難しい試験である税理士、司法書士、行政書士といった資格が文系ではポピュラーでしょうか。 ご自分の進みたい道を選んでから資格の勉強に励んでくださいね。 頑張って下さい!

  • もう業界を絞られてるんでしょうかね? 不動産業界に限って言えば、宅建主任者・管理業務主任者は役に立つと思います。 これらの主任者系の資格は必置義務があるので、その資格がないとできない業務がありますから。 あと学生で社会保険労務士の資格を持っていると人事担当者の目を引けるかも知れませんねぇ・・・・・ それと語学系(TOEICや中国語検定など)の検定を持って入れば評価されると思います。

    続きを読む
  • 「文系」とかでなく、せめて学部を書いておかれれば範囲を絞り込めた回答ができるんですが。 *図書館司書資格 *行政書士 *宅地建物取引主任者 *マンション管理士 *管理業務主任者 *国内旅行取扱管理者 *FP技能士3級~2級 *基本情報技術者 あたりがポピュラーです。 なお「検定」と名がつくものは、簿記も含め厳密には「資格」ではありませんので、数多く持っていれば仕事に役立つ機会も多いかとは思いますが、就職活動自体にはほとんど全く役に立たないとお考えを・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる