解決済み
今高二で高卒で市役所に就職したいと考えているのですが.. 自分が行っている学校は普通科の高等学校なんですが.地域の学校の中では頭はいい学校とはいえません。 自分が苦手な科目は英語 頑張れば手がとどきますか?? 市役所職員を目指すにあたっていろいろな事が知りたいです。 1.試験は何月ごろにあるか 2.教材はなにをつかったらいいか 3専門職員とはなにか 4警察官や消防士などの公務員と試験内容の違い 5高卒の採用と大卒の採用はどちらがむずかしいですか??. 6試験内容について[警察官のように一次試験は選択問題??] わかる事でいいのでおねがいします
687閲覧
今年の4月から神奈川県内の市役所で働く予定の大学院の者です。 まず公務員試験は、年齢制限や学歴で受験資格が規制されます。 質問者さんのように、高卒で公務員試験を受ける場合は 基本的には『地方初級試験』という区分での受験になると思います。 ※上級試験は、基本的に大卒者しか受験できません。 それから、学校のレベル(偏差値など)については 受験するにあたり関係ないですし、公務員試験においては『英語』のみの科目はないので そこまで心配する事はないと思います。 そして、質問についてですが・・・ ①試験は市町村によって異なりますが 基本的には2~3月頃に願書受付、4月頃に1次試験~という流れです。 また、市町村によっては必ずしも、どの試験区分(上級、初級、専門職)も 毎年試験が実施される!という訳ではないので 受けようと思っている市町村に直接問い合わせるのが確実です。 ②教材は市販されている問題集などで十分だと思います。 ③専門職員とは、簡単にいうと資格が必要な仕事をする市職員の事です。 例)市立病院で働く医者や看護師も、市の職員になるので医者や看護師の資格を持っている職員(=専門職員)。 保育園で働く市の職員も、保育士の資格を持っている専門職員です。 ④警察・消防士と市職員(事務職)の試験の違いは、体力試験があるかどうかです。 事務職→筆記試験のみ 警察・消防→筆記試験+体力試験があります。 ⑤現在の不景気下においては、高卒も大卒も難しさは変わりませんが、 あえて比べるのなら高卒の方が難しいかもしれません。 それは、試験が難しいという事ではなく、 大卒に比べると、高卒を募集している市町村が少ないという事からです。 地方公務員の試験は、国家公務員と違って毎年必ず試験があるという訳でなく それぞれの自治体の財政との関係により、試験の有無や募集人数の増減があります。 ⑥試験内容については、市町村によって異なります。 基本的にはどの市町村もマークシート形式が多いと思いますが 全て記述させる所や、独特な試験を用いている市町村もありますので 受験対策を始める前に、受ける予定の市役所に問い合わせてください。 市町村によっては、過去問の一部などを掲示していることもありますよ。
< 質問に関する求人 >
市役所職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る