教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

webデザイナーに興味があります。HP作成などしたいのですが、自分で仕事をとる、いわゆるフリーという形の業種形態の人もい…

webデザイナーに興味があります。HP作成などしたいのですが、自分で仕事をとる、いわゆるフリーという形の業種形態の人もいるのでしょうか?

259閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    もちろんいますよ。フリーランスとして成功するためにはまず、社会で経験を積むのが定石です。会社に所属し、仕事の流れだけではなく、誰がどんな仕事をするのか?などデザイン以外の仕事振りも見ないといけません。フリーになったら、営業・顧客サポートはもちろん、場合によってはクルーの手配(撮影などが必要な場合)、スケジュール管理、受発注書の作成・管理などやらなきゃいけないことが山ほどあります。なのでこういった仕事としての流れが理解出来ていないと、なかなか満足のいく収入を得るのは難しいでしょう。2,3万のちょこちょこした仕事なら困らないかも知れませんが何十万、何百万の仕事が入ってくる場合に何もわかっていない人間にはまず頼みません。世間知らずで何となく口約束で仕事などをやっていると踏み倒しや、何かのしわ寄せが絶対に来ます。もし、大事な資料をなくしたり、破損したり、ミスでクレームを付けられたら賠償金数十万〜数百万取られる場合だってあるのです。軽く考えてると大けがします。 どんなに腕があっても仕事を取ってこないと意味がありません。HPで仕事受けます!なんて書き込んだって仕事なんて入って来ません。あってもよくて一見さん、一般的に考えて詐欺か何か怪しいやつでしょう。どこかに登録すれば定期的に仕事がくるとか、そんなに世の中甘くありませんので、自分の足で探すのが一番いいです。 社会で経験を積むと、業界人の知り合いも増えるので、フリーになったときはその繋がりが財産になります。気の知れた中なので疑うこともないし、いろんな情報も入ってくるし、そういうのがあるのとないのでは大きな違いです。何でもそうですが、フリーランスでやるにはまず行動力。才能云々より人間性の方がだいじですからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる