教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急!高校生の資格取得について

至急!高校生の資格取得について資格について質問があります。 現在高3で、先日進学先も決まりました。 進学先は専門学校で映画やドラマを 取り扱う学科です。 しかし、その専門学校から宿題もなく、とても 暇で冬休みは家事の手伝いをしています。 進学先も決まったので車校に行く人も 多いのですが、家庭の経済的に車校は 自腹で行かなくてはいけないので、今の 貯金では車校に行くこともできずにいます。 そこで、3学期から学校にいる以外の時間は バイトをしたり、家事をしたり、進学先の先生に 言われたので名作といわれた映画やドラマなど を見てすごすことにしました。 しかし、問題は3学期。学校にいるときに何をしてすごすか・・・。 周りの人はセンター対策の授業を受けていますが、 センターを受験しない人は自分が好きな勉強を していいようになっています。 始めのほうは、ドラマや映画の原作の本を授業中に 読もうと思っていたのですが、周りの皆が頑張って 勉強しているのに一人だけ本を読むというのが あまりいい気がしません。 そこで、SPIの勉強をしようと思ったのですが、 8月から12月までにSPIのドリルを4冊終わらせた ので、他に何か資格を取ろうと思いました。 今のところ 漢字検定準2、 英語検定準2、 習字8段、 硬筆4段、 食物検定、 保育検定、 プレゼンテーション検定、 ワープロ検定、 スピード(タイピング)検定、 文書デザイン検定 などを受験しました。 進路や就職のこともふまえて、何か受験しておいた ほうがいい資格などがありましたら教えてください。

続きを読む

500閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    前の回答者さんがおっしゃっている通り英検で上の級を目指すのはいかがでしょう。(履歴書に書ける最低ランクは2級からです)あとはTOEICもおすすめです。 (興味がおありでしたら第二外国語の資格試験もいいと思います) おせっかいですが、漢検は、よほど漢字好きでない限りは今のまま~2級止まりで構わないと思います。 準1からある程度の量をこなさないと合格は難しく1級は本当にシャレにならない(その割に就職で有利になったという話も聞かない)ので、個人的には漢字に時間をかけるぐらいなら語学に時間をかけた方が得策かと思います。

  • http://www.shikakude.com/ で、いろいろな検定・資格があります。 受けたい検定があったら、検索して公式サイトに行ってください。 あと、漢検・英検のさらに上の級を目指すのはどうですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる