解決済み
2月に日商簿記の2級と3級を受けようと思うのですが、、今から2ヶ月ちょっとで簿記2級まで受かるには、どのような勉強方がいいでしょうか?最初に合格TVという簿記講座を見たのですが、内容がイマイチ理解できなかったので、本当に初心者向けの「日本一わかりやすい簿記の本」という本と、TACの問題集、それに合格TVで勉強しています。簿記というのは、最初に完璧に勘定科目や仕分けを覚えてから、練習問題をやった方が効率がいいのでしょうか?それとも答えを見ながらでも、問題練習を今からやっていった方がいいでしょうか? 受かるのは自分の努力次第ですが、絶対受かりたいので、経験者の方いい勉強法があったら教えて下さい。 あとみなさん一日にどれくらい勉強しましたか?
901閲覧
前回の123回日商簿記検定で2級3級とダブル合格した者です。 全くの初学者で今年6月から約5ヶ月間の勉強をして11月に試験を受けて合格しました。 まず、勘定科目は必ず問題文で指定・与えられていますので覚える(暗記)必要はありま せん。 2月の検定に向けて今から仕訳を覚えてから練習問題をやるのでは余りにも時間が足りな すぎます。 もう本格的に過去問なり問題集を解きまくるのがいいと思います。 問題集の取り組み方としては、時間を決めて(1問につき10分考え、なやんでみるとか)解 いてみることです。 1問にだらだらと時間をかけてみても永久に答えは出てきません。 検定は時間との勝負なので気をつけてください。 設けた時間内で解けない場合には潔く答えをみてしまいましょう。 これは、誤ったクセをつけないためです。 自分なりの間違った答え(パターン)を貫いてしまうと、どうしてもそのクセが抜けません。 勉強のしかたはこの繰り返しに尽きます。 繰り返すことで身体が脳がパターンを学習します。 すなわちこれが、「暗記」につながるのです。 はじめから暗記するつもりで問題を解くのではなく、繰り返し勉強した結果が暗記として 記憶に残るのです。 問題集は模擬試験のようなものを10回分くらい用意し、解答用紙をコピーしてとりくむの がいいです。 10回分を5回くらい回せばイヤでもパターンを覚えてしまいます。 最初は0点~10点しか取れなくて嫌気がさしたり悩んだり断念してしまいたくなるかもしれ ませんが3回目くらいになると50点は軽くとれるようになります。不思議なものです。 点がとれてくると簿記は面白くなります。私は、ふるえるほど面白くなりました。 それから、あれやこれやと多種の問題集に手を広げないことです。 例えば、TACの問題集プラスLECの問題集プラス不安だから大原の問題集もやっておこう! というのが一番危険です。 知識が散漫としてしまい、定着しません。 これと決めたものを何回も回すことです。 このローラー式を貫けば、さ来月の今頃は検定試験の日が待ち遠しく思えてると思います。 残りの2週間は体調管理に心がけるといいでしょう。 私は平日は1日3時間、休日は1日8時間は問題にとりくんでいました。 合格した今となってはそんなに勉強しなくてもよかったかなと思います。 あとはもう、これだけ勉強したんだから落ちるはずが無い!!と自分に言い聞かせてました。 自分を信じれば、信じたように叶うものなんだと今回思い知らされました。 少しでも、・・ダメだと思うと負のエネルギーが不合格を招いてしまうように思いました。 絶対に受かってくださいね!! 健闘を祈ります。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る