教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士短答式試験の合格基準は7割と考えていいのでしょうか?

公認会計士短答式試験の合格基準は7割と考えていいのでしょうか?つい先ほど解答速報と照らし合わせて採点したのですが、352点でかなりスレスレでした。 解答速報に誤りがあったり、70%基準が変動するだけで合否に影響するのですが、今回の70%基準は350点以上と考えても大丈夫なのでしょうか?

1,571閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    二回短答があるうえに論文の合格者は増やさない方針のため、70%よりは高いだろうと言う予想もあります 12月に通しすぎると5月のボーダーが上がりすぎてしまうので・・・ 論文受験者数に制限がある以上、12月は保守的に絞ってくる可能性は高いです

    1人が参考になると回答しました

  • 問題は、合格者を何人にするかですね。 今年5月短答のボーダーが7割で合格率が約13%だったのでなんともいえません。 8割以上なら大丈夫といえますが、7割は微妙なところです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる