教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト4連敗中…… 今年7月いっぱいで会社を退社して、今現在ニート状態です。 私は高校卒業後、3社目にやっと採用…

バイト4連敗中…… 今年7月いっぱいで会社を退社して、今現在ニート状態です。 私は高校卒業後、3社目にやっと採用された会社に就職しました。 正直仕方ない状況で入った会社で、結局全てが辛くて4ヶ月で辞めました。 働く事に臆病になってましたが秋からやっとバイトを探し始めました。 しかし、現在までに4回落ちました… 時間ないのにあるカフェでは電話応募~面接~結果で丸1ヶ月かかって落ちたのできつかったです; もう気付けば来年がきます; 今年中には働き場所を決めたいんです! 年末年始、就職お祝い金をくれた親戚と合わす顔がありません… 家族や友達の前では平気なふりしてますが、内心超ナイーブになってます。 私はセミロング黒髪で、面接服装はきっちりジャケットにスキニージーンズという感じです。 今まで髪は結んでなかったですが、飲食店ならやっぱ結んだ方がいいでしょうか? 履歴書は丁寧に書いて埋めるようにしてます。 シフトの条件は「いつでも入れます」。 面接では緊張して顔が強張ってるかも… 千恵袋で学んだ、面接でのポイント。 ・目を見て笑顔でハキハキ(基本ですよね ・会話を弾ませる ・働く意欲を見せる 「食費、車の保険代、ガソリン代、携帯代、趣味代が必要」 ↑でも働けるならどこでもいいのか?ととられそう… ・質問を用意する ・的外れな回答をしない(テンパったらしてしまう) 明日、カフェの面接があります。 一番ネックなのは、会社を辞めた事だと思います… 突っ込まれたらどう言えばいいでしょうか? 正直に「合わなかった」だったらマイナスになりそうだし… タウンワークには「都合により」等でいいとありましたが、偉そうと思われませんかね; それと「せめて試用期間だけでも様子を見てもらえませんか?」と言うのは図々しいですか? 質問責めすみません>< 他に何かアドバイスあればお願いします!

補足

え?!バイトの面接でもスーツでなければいけないんですか… スーツ持ってません; 例えば大学生でバイトの面接をするとかでも、普通スーツなんでしょうか 明日なのに一気に自信なくしました…。でも態度で挽回するしかないですね><

続きを読む

1,321閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    えー、私は現在41歳の独身男性です。社会に出てから20年間で15回ほど転職しました。(バイト含む) 景気の良かったときも悪かったときもありますが、一度も面接に落ちたことはありません。 別に自慢したくて発言してるわけではないです。 面接のときに私が心がけていることを話します。参考になるかどうかはわかりませんが。 1.どんな職種であろうと、たとえドカタのバイトであろうが!必ずスーツで面接に行くこと。 スーツの色は暗めのグレーに限る。 ネクタイも原色は絶対NG!Yシャツは色物やストライプは絶対ダメ!白一色でしわの無いもの。 2・面接前日、悪くても3日まえには床屋に行く。耳やエリにかからないように短くする。色は黒に染める。 3・面接のときは、面接官に対し大きな声で挨拶をする。「こんにちは!今日はよろしくお願いします!」 4・面接時には絶対に給料と休日に関する質問はしない。 たったこれだけです。簡単でしょう? アナタはどうしてもカフェに努めたいんですか? それならどうしてカフェに勤めたいのか、その気持ちを面接官に伝えるとポイントUPですね。 会社を辞めたことがネックだと思ってるようですが、正直言ってよほど一流企業に就職しようとするのでない限りそれはマイナスではありませんよ。だって中途採用をしてる会社なんだから、応募してくるのは前の会社を辞めた人しか来ないわけでしょう? でも正社員ならともかくバイトで面接を断られるっていうのは、はっきりいって経歴ではなく第一印象が悪いんですよ。 正直言って、41歳で転職10回以上の私が、あなたが面接受けようとしてる会社に行けば、採用してもらえる自信ありますよ。 ★★★補足読みました 大変失礼しました。あなたを男だと思ってました。 ですが、2の回答以外は女性にも当てはまると思います。 ジーンズで面接だけはやめたほうがいいです。たとえ学生でも。2秒で不採用です。 でも2秒で帰れとは言えないから一応面接だけはしてくれてるだけです。 学生でバイトの面接にスーツでくるひとは少ないかもしれませんが、それならなおさらスーツで行って欲しいですね。 きっとそれだけで、「あ、この人学生なのにちゃんとしてるな。やる気あるんだな」と思ってくれます。 間違いなく即採用ですよ。 ★すいません、今は学生じゃなかったんですね。なおさらスーツを用意してください。 「え?!バイトの面接でもスーツでなければいけないんですか…」 というのは、相手に対して、「どうせたかがバイトなんだからジーパンでもいいでしょ?どうせすぐやめるんだから」と思ってるという印象を与えますよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カフェ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる