解決済み
現在アメリカの大学に一年間の交換留学中の大学3年生です。 就職活動について質問させてください。 帰国が来年の5月末になってしまうので春採用の就職には間に合いません。 そこで、一年卒業を延ばして一つ下の学年と一緒に就職活動をしようかと思っています。 (夏採用・秋採用は海外の大学卒のためにあると聞いたので。) その場合企業側の面接官の方々にはどのようにマイナスに捉えられてしまうのでしょうか。 現役で大学に入っているので、一浪の人たちと同じような扱いになるのでしょうか。 留学は長年の夢だったので諦めたくなく、こちらに来る前から就活のことは覚悟していました。 しかし、具体的に知りたくなり、同じような留学経験者の方や就活経験者、社会人の方々からお話を伺いたく投稿させていただきました。 ただ留学中に春採用を目指す方もいると聞いたので、そういった方は具体的にどのように準備しているのか(どのようにエントリーシートを書くのか、帰国はどういったタイミングでするのかなど)もできれば伺いたいです。 また、少し公務員にも興味があるので公務員関係の質問もさせてください。 もし受けるとしたら帰国後一年間勉強して(卒業を一年延ばして)目指すことになると思うのですが、公務員試験に関しては年齢は関係ないのでしょうか。 年齢が関係あるのであれば今から勉強して(かなり難しいとは思いますが)来年の合格を目指す方が有効なのか、気になっています。 ただ公務員に関してはまだ興味があるといった程度なので、とりあえず選択肢を広げるために質問させていただきました。 下手な文章なので何を質問したいのかわかりづらいかもしれません。 まとめさせてください。 ①交換留学により就活を1年遅らせることのデメリットはなにか。 ②留学中の春採用への準備は具体的に何をしたら良いのか。 ③公務員試験に年齢は関係あるのか。 ①をとにかくお伺いしたいです。②、③につきましても何かご存じのことがあればぜひ教えてください。 どうか回答よろしくお願いいたします。
自分の就職に対する考えが甘いことは承知しております。 どんな厳しい意見でもかまいませんので、なにか教えて下さればうれしいです。 留学は自分の成長のため行くことにしました。新しい環境で1年間暮らし、勉強することは自分にとってマイナスにはならないと感じたので。
1,039閲覧
1.民間企業で、4月入社の採用だけ、というのでなければ留学経験者として(もしそれが売りになればですが)企業にアプローチするべきです。特に、留学経験者が欲しい、あるいは、基本的に留学経験者のみ採用という会社や部門もありますから、デメリット、という考え方は捨てるべきです。前向きに、内定が何十社も取れなくてもアプローチする気持ちと意気込み、そしてえり好みをしない気持ちさえあれば。 リクルートなどのホームページはチェックしましたか?MIXIにも、そういう経験談は書いてあると思いますし、留学経験者として就職したことを明らかにされている方もいらっしゃることでしょう。 2.TOEICの勉強と、一般的な就職対策試験や教養の勉強。あとは、大学の就職課とメールでやり取りするなど、しましょう。交換留学制度がある、ということは、同じような状況で帰国した先輩の体験談もあるはずですから、留学時にお世話になった担当の大学職員ともメールでやり取りされては?あなたには初体験でも、大学全体でみたら事例はいくらでもあるはずです。 3.一応、関係ありませんが、このような状況で同等の学力だったら1歳でも若い人がいい、というのは仕方ないことだと思います。雅子様だってそうですが、東大法学部など、大学3年で公務員試験に受かると大学中退でウチの省庁に来てください、というオファーが来ますし、実際にエリート国家公務員になると、東大へ行ってたんだけど本郷キャンパスのことはよく知らないんだよね、という人もいるくらいですから。ただ、学力が高くて、公務員試験の結果がトップクラスであれば、国家公務員採用試験を受けた時点で22〜23歳だったとしても合格になる可能性はあると思います。 ここらは、厳しい意見を。 大学の交換留学って、本当は2年次にするのがベスト、ってのは大学の留学カウンセラー、誰でも思ってることです。でも実際、留学希望という熱病に冒されて3年や4年で行く人もいますし、もちろん、留年して卒業という形にする人も。TOEFLスコアの問題で、なかなか1年生で合格して2年で行ける人って少ないのも現実ですが、大学で交換留学したいなら高校の時から英語の勉強はして欲しいです。そんな勉強していないのに、4年生になってから「私、この学校、交換留学制度があるから入ったんですよ」と、まるで学校側からスカウトされなかったことに憤慨しているような人も見たことがあります。(TOEFLスコアを含めて、交換留学へ応募する条件などは最初から提示されているのに。) >新しい環境で1年間暮らし、勉強することは… 残念ながら、どういう環境で学んだか、ではなく、何をどういう目的意識で学んだか、ではないでしょうか?専攻がアメリカ文学でアメリカへ留学し、作家の〜も教鞭を取る〜大学で学びたかったからです、など、理由が言えたらいいですよ。でも、目的意識よりも、単に留学して外国で学ぶことだけが理由なら、民間企業の採用担当者でも笑ってごまかして終わりでしょうね。 >留学は自分の成長のため行くことにしました これは、具体性がないので、就活では使わないフレーズにしてください。日本でボランティア活動やNPO活動して成長できる人がいるのに、どうして留学こそが「自分の成長」なんでしょうか?それは「留学」という方法論を見つけ、その方法論を実行した、ということにすぎません。その方法論が正しいか正しくないかの検証は、誰がどのようにいつされるのでしょうか?現に、留学のことばかり考えて行動してしまったことを後悔されていますよね?であれば、何をどういう理由で学びたかったからか、という目的意識と計画から実行まで自分でやり遂げたという「ストーリー」をこれから書けるように勉強しないと。1年間、学部留学しておいて英会話がうまくなりました、なんて言わないでくださいね。大学職員の労働時間が、あなた1人のためにどれだけ費やされた結果、あなたがいま留学しているのか。感謝の気持ちと目的意識さえ失わなければ、帰国してからもスムーズに行くことでしょう。
なるほど:1
こんなことは、あなたが入学の際に分かっていたことでしょう? 企業側はそう見ますよ。 ①1年留年と同じ取扱です ②中途採用者と同じです ③試験は関係ありませんが、就職は難しい あなたは、就職についてかなり甘く見すぎています。 そもそも、なぜ留学をしたのかもまったく不明です。 <補足を見て> >留学は自分の成長のため行くことにしました。新しい環境で1年間暮らし、勉強することは自分にとってマイナスにはならないと感じたので。 って、実際はどうなったの。 プラスになったのであれば、それを活かした就職をすべき。 >公務員に関してはまだ興味があるといった程度なので、とりあえず選択肢を広げるために質問させていただきました。 これも就職の大変さを分かっていない学生の感情だな。 とりあえず選択肢を広げる・・・って、悠長だなあ。 まあ、学校からの推薦(あればだけど)が賢明でしょうね。 ①浪人と同じ扱い ②日本の企業の現状を学ぶ ③無理、あきらめる が回答。
回答になってないけど、アメリカで職を探すのも、一つの選択だと思います。あなたに能力あれば、そっちの方が良いんじゃないのかな。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る