教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイト先の人が嫌で辞めたいです。私は高1の女です。 まだ、バイトを始めて1ヵ月も経ってないのですが、もう辞めたいで…

バイト先の人が嫌で辞めたいです。私は高1の女です。 まだ、バイトを始めて1ヵ月も経ってないのですが、もう辞めたいです。 理由はバイト先の高3の男性が嫌だからです。メアドを教えてと言われ、彼氏いるの?とメールで聞かれました。(わたしのメアドには元彼の名前が入ってたんで) もう別れたのでメアドは変えますと言ったところ、「俺も変えたいからじゃあおそろにしようか?」と言われ、 私は一瞬引きましたが冗談だろうと思い、これからお世話になる人なのかもしれないのでハッキリとは断らずにいたら、 「じゃあ短いの考えておそろにしよう」となんだか自分で勝手にどんどん話を進められ((汗 そして「今度の土曜日暇??映画見に行こう」と言われましたが、それはさすがに断りました。 ちなみに、外見はオタク系で顔も本当に生理的に受け付けません((汗 なんでそんな自信たっぷりで積極的なのかがわかりません。 それからも、毎日学校でも「おはよう」とかメールがきたり、無視してもメールがきます。 本当に迷惑だし、気持ちが悪いです。 今日もシフトが同じかもしれないので、バイトをサボってしまいました。 なんかもう、その人が嫌で嫌で、バイトを辞めたいんですがどうすればいいでしょうか(;-;)?

続きを読む

653閲覧

ID非表示さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    皆様が書いているように辞めた方が良いです。今の時代不況でバイトも採用されるのは難しいご時勢ですが(職種にもよる)質問者様は高1とゆう事で雇う側も雇いやすいので求人の方はまだまだあります。バイト先の人間関係でメンドイ事になって学校や休日の日常生活にまで支障をきたすようでは辛いですし問題です。本来は相手も質問者様の気持ちや職場での雰囲気などを考慮できる年齢なのでしょうが非常識で無知なのでしょう。それに昨今一方的な思い込みによる事件(全員ではありませんが)も起きていることです。はっきり言えなかったとしても過去は過去ですし、前向きに良い環境のバイト先をさがした方が懸命です。ただ、バイト先の責任者にもそうゆう事がおきないように監督することはできるにしても(バイト同士の恋愛で問題がおきることを好まないため)雇っている人全員の私的な事情までは分かりません。ましてや携帯でのやり取りなどは。せっかく採用してもらったのですから質問者様は相手とシフトが合わない日を選び、バイト先にここで質問したのと同じ旨を伝えた上で退職願をだされるといいかと思います。きっと分かってもらえます。

    ID非表示さん

  • 辞めても良いと思います。 (店長(責任者)に経緯をきちんと伝えた上で)

  • 悩んでないで、さっさと辞めればいいんじゃない? その先輩にも問題がありますが〜 ”ハッキリと断らずにいた”あなたの行動が 彼を”自信たっぷりで積極的”にしてしまった感はありますよ。 いずれにしろ〜 無理してそのまま居たって、バイト先にも迷惑でしょうからね。 まさか、”辞め方が分からない”って質問じゃないよね???

  • 辞めた方がいいでしょうね。 電話で店長に辞めると伝えて、アドレスを変えたらどうでしょうか? 直接店に出向くと引き止められそうだし、男に注意程度でうやむやで終わると思いますよ。 あと1ヶ月でそれだけ馴れ馴れしいのであれば、このままバイトを続けると 付き合ってもいないのに彼氏面してきそうですし…。 もっと面倒な事になりそうです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる