教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動について。30歳女性です。 現在、私は福祉施設で非常勤として働いています。 来年から正社員で働きたいと考えて…

転職活動について。30歳女性です。 現在、私は福祉施設で非常勤として働いています。 来年から正社員で働きたいと考えています。 本来なら今も非常勤ではなく、正社員で働きたかったのですが、簡単には見つからなかったこと、また、資格取得の勉強もしたかったのと、収入を得なければならなかったのとで時間の融通が多少きく非常勤で働いています。 来年から正社員で働きたいと思っていますが、転職回数がいくらかあり…こんな私でも正社員になれるのでしょうか?以下経歴です。 四大卒業後 1、児童施設勤務(正社員)五ヶ月で退職。退職後は(次が決まるまで)アルバイト。 2、障害者施設(正社員)五年勤務。結婚も控えており、不規則な勤務をかえてほしいと希望をだしたが通らず、退職。 3、現在。五ヶ月のブランク?を経て障害者施設で非常勤(社保加入)今年9月から現在まで勤務。 きっと面接の際につっこまれますよね?正直に一つ一つ伝えたらいいのでしょうか?また、今年度、介護福祉士の国家試験も受験します。それもアピールポイントになりますか? 現在働いている所で正社員になることは考えていません。 転職するとしたら同じ障害者施設にするつもりです。 面接時のポイントなどアドバイスいただけたらと思います。優しい回答をお願いします。

続きを読む

420閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 ご質問読ませていただきました。 私なら、是非一緒に働きたいと思います。 転職回数は強みでもあります。 いろんな経験や職場をみて、あなた様の経験や技術は向上していると思うからです。 今まで、転職が多かったことは、あなたの結婚など、人生の転機を反映しているので、問題はないと思います。 ただ、この先は、これから受ける職場で、長く頑張りたいことを伝えるといいと思いますよ。 夜勤などもある仕事ですが、それは大丈夫ですか? 正社員が皆、夜勤などをしている場所で、あなた様だけ夜勤なしということはできないと思います。 ご家族を大事にされるのであれば、あなた様が大事にしている「規則的な就労形態」が正社員でも実現できる場所を選ばれたらいいと思います。資格ですが、取得を目指すことはいいことです。それだけがんばる姿勢の証ですから。 資格は持っている人もたくさんいるので、 強みになるかははっきりとはいえないですが。 悩むことができる人こそ、障碍を持つ方の気持に共感できるやさしさを持っている人だと思います。 今までの経歴は、あなた様の財産であり、マイナスなことでは決してありません。 この先の人生をどう、作っていくかはあなた様次第です。 同じ年代で、同じような仕事をしています。 もちろん、転職もたくさんあります。 お互い頑張って、素敵な人生を送りたいですね。

  • 適切なアドバイスができるかわかりませんが、 1)障害者施設で正社員として働くための資格はお持ちですか?介護福祉士受験はアピールポイントですが障害者施設では必須ですか? 2)何故現在働いている障害者施設で正社員になるつもりがないのですか?他の業種ではアルバイト、非常勤での勤務態度等が評価され正社員へというのが多いと思います。その理由は正当ですか? 3)転職回数3回は多いとは思いませんが、最初の5ヶ月で退職された理由はしっかりと不利にならないよう説明の必要があると思います。それと上記2)でお聞きしている3回目の理由も。ただ、不利なところはオブラートに包んで、正直に話す必要はありません。 4)面接では、過去3度の勤務でどんなことをやってきたか、その結果どんなことをできるか、例えば、障害者とのコミュニケーションをこんな風にすると良くなった。プールでの運動を取り入れることに障害者たちがやさしくなってきた、などなど。 どんどんと、アピールポイントを増やして希望する施設で必要とされるポイントをつかめば大丈夫と思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる