教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護学校の社会人入試を受験しました。 一次試験でかなり絞られ、二次面接にいってきたのですが不安でいてもたってもいられま…

看護学校の社会人入試を受験しました。 一次試験でかなり絞られ、二次面接にいってきたのですが不安でいてもたってもいられません。 笑顔ではきはき答え、事前に想定していた質問が多かったのでそつなくこなしましたが、緊張していたせいか何を聞かれたのか、何をしゃべったのかもあまり覚えていません。 意外な質問をされても、素のまま答えたつもりです。 しかし、ひっかかるほどの不安要素があります。 今まで人間関係でつまづいたことは? ときかれて、『特に思い当たりません。』と答えてしまったことです。人間関係であまり悩んだことがなく、よく考えればありますが小さなことばかりでその時は思いつきませんでした。 それなのに、部活の質問をされたときに、入部当時はなかなか信頼をえられなかった、、などと人間関係での苦労にあたるようなことを答えてしまったことです。 悪い回答ですよね? これだけで不合格になるかはわかりませんが、すごく失敗したような気がしました。 圧迫面接ではなく、穏やかな面接だっただけに、読めません。 看護学校の入試面接ってどのようなところをみて、点数をつけたり合否を決めるんでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

続きを読む

1,047閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そうですね…あんまりイイ回答ではないかもですが、先生は看護師になる素質があるかとかを見ているので例え変な回答でもその人が一生懸命な姿とか見ることができたなら気にしないと思います。 結構小論とか学科で決めると思うんで 面接では落ち着いてるか、敬語を使えているか、目線は合ってるか、自分の意見を述べられているかが重要ではないでしょうか? ・・・でも終わってしまったんですよね? なら堂々と「やりきったぞ!」くらいの気持ちで待ってみてはどうですか?

  • はい。採点基準ですね、一に一生懸命勉強して国家試験に受かるかどうか。二にまともに就職してちゃんと働くかどうか。です。 (採用側に立てば回答は見えてきます) 人間関係は二の質問に該当します。人間関係は退職理由のトップですからね。だから人間関係に左右されない人格者である事がアピールされればOKです。今回の場合先方がどう取ったかはわかりませんがマイナスと決め付けないで、合否を待ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる