消防官とは消防吏員の通称です。 消防組織法に基づき消防庁告示で「消防吏員の階級は、消防総監、消防司監、消防正監、消防監、消防司令長、消防司令、消防司令補、消防士長及び消防士とする」と定められています。消防本部の規模に応じてトップ(消防長といいます)の階級は消防総監から消防司令長のいずれかとなり以下の階級は共通です。消防本部によっては消防士長と消防士の間に消防副士長という階級を設ける場合があります。 配属は各消防本部によって様々ですが、消防署に勤務の場合は、警防・予防・救急・庶務といった係(課)があるのが一般的です。
なるほど:1
消防士は消防官(消防職員または消防吏員)の階級になります。 各署によって部署名などは変わってきますし、階級も変わってきますが、一般的な消防本部の昇給システムでは 消防士 → 消防士長 → 消防司令補 →→→と昇給していきます。 年数が決められており、経験年数をクリアしたら次の階級にチャレンジできる仕組みになっています。 筆記や面接試験などで階級があがります。 配属先はいろいろあり、各署によって呼び方が違ったりしますが、救急隊 消防隊 救助隊のほかにも 庶務 経理 予防 防災 警防など、事務を行ったり火災予防を呼びかけたり 火災原因を調べる仕事もあります。 ニュースでよくありますが「火災原因については警察と消防でしらべて・・・」ってやつです。
< 質問に関する求人 >
消防(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る