教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

インターンシップ用志望動機の添削をお願いします。

インターンシップ用志望動機の添削をお願いします。閲覧ありがとうございます。 私は、某国立大学大学院修士1年の男です。 所属は建築学科です。 不動産業界(ディベロッパー)を志望しています。 今回は冬にインターンシップに参加しようと考え、現在エントリーシートを作成しています。 エントリーシートは様々な人に見てもらい、意見してもらう方が良いと考え、今回は質問させていただきました。 もし、よろしければ添削のほうをよろしくお願いします。 ■当社のインターンシップにて学びたいことをご記入ください。(400文字以内) ディベロッパーという仕事の具体的な業務内容と貴社の魅力について学びたいです。私は自分の力で、自分が中心となって社会に対して大規模な新しい価値を提供できる仕事に就きたいと考えています。この考えの中で、貴社の夏期インターンシップに参加したところ、ディベロッパーの醍醐味に触れることでき、この仕事への就職を強く希望するようになりました。しかし、1DAYという非常に限られた時間であったため、ディベロッパーの難しさや貴社の魅力については深くまで理解できませんでした。そこで今回の冬季インターンシップでは、実務を経験し、仕事についての楽しさや難しさを深く知ることで、ディベロッパーになりたいという熱意をより高めたいと考えています。そして、社員の方から直接お話をお伺いすることによって、他の総合不動産会社と比較したときの貴社の強み、貴社でしかできないこと等、貴社の魅力について学びたいと考えています。(394文字以内)

続きを読む

12,076閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    400字以内ということで、簡潔に「イイタイコト」をまとめなくてはいけませんね。 気づいたところを何点か。 1)「自分の力で、自分が中心となって〜」 イイタイコトは分かりますが、他者とのかかわり合いを避ける「独善性」を疑われてしまいます。 2)「大規模な新しい価値」 漠然としすぎてます。そして誰でも言えることです。あなたの考える「大規模な新しい価値とは?」 3)「ディベロッパーの醍醐味」 同じく漠然かつ誰でも言えることです。せっかく夏期インターンシップに参加したならば、自分の言葉で具体的な「醍醐味」を語ってみましょう。 4)「ディベロッパーの難しさや貴社の魅力」 5)「仕事についての楽しさや難しさ」 3)と同じで、漠然としすぎています。今回のインターンシップは何日間なのでしょうか?そもそも、短期間で学べるものなのかも怪しいです。 質問者さんのESの冒頭に「結論」を持ってくるセンスは、さすがディベロッパーを狙う姿勢のある方だと思いました。 夏期インターンシップに参加したのはメリットですが、今のESでは十分に生かされていません。(参加してない人にも書ける内容に留まっている)その強みを十分に生かしてください。 追加で、夏にも同じような添削依頼を出されてますが、夏の方が簡潔でいい文章です。 もう一度、振り返ってみてはいかがでしょう?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる