教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美容師という職業を変えたい

美容師という職業を変えたい美容師をしている29歳男です。現在雇われの身です。正直給料は安いですし、かなり苦しいですし同級生の半分くらいの所得しか無いと思います。美容室ってオーナーだけが儲けていてスタッフには還元がかなり少ない気がするのです。休みが少ないのや残業が多かったりレッスンの為に帰るのが遅くなるのは当然自分の為ですから仕方ないと思いますが健康保険、年金、ボーナスはないところが殆どですし、これではみんな経済的に続けていく事が難しい為に辞めていく美容師がたくさん居るだろうと思います。それと、40代からは美容師は働けないというのも現実です。これはお客さんがおっさん雇われ美容師は嫌がる為です。しかしおれは一般企業は福利厚生があって定年60歳まで働けるのに美容師はなんでだめなんだと憤りを感じます。おれは将来ずっと続けていけるか分かりません。退職しないといけなくなってホームレスになるかもしれません。でも独立して店を出し、思いっきり稼いで従業員には健康保険年金わずかながら賞与はやろうとおもいますし、おっさんになっても真面目に働き、加齢臭をカットし、オシャレを怠らないのならば定年齢まで雇ってやろうとも思っています。(おっさんだからしんどいし座らせてくれとか怠惰な態度を取ったら即刻クビにしますよ)経験はあるのですからオーナークラスの技術はあるでしょうし。カリスマ美容師ブームが火をつけて美容師になった奴らがたくさんいるのでそいつら全員独立するなんて絶対ムリなんですよね。となると独立できない大半は転職してつまらない仕事をするか、ホームレスになるかです。となるとこれから独立する美容師がこの現状を打破しないとたくさんの美容師難民をだすことになるんです。おれは一人でもやります。無理だと思いますか?くだらないことゆってるわと思いますか?

続きを読む

884閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ぜひ!!やってみてください ですが 多くの方が勘違いしてるみたいですが オーナーですら 利益が採れない お店が ざらに ある事は確かですよ まぁ こればかりは やってみるしか 無いですね 志高く 末長く 経営できる事を願います でも決して 出来ないとも思ってないですよ 熱い想いを 感じてきて うれしいです

  • 絶対にオーナーが 儲けすぎだと思います。本人は美容師資格も 無かったりする人もいるのに!後一部の有名美容師は 逆に給与が高過ぎると思いますよ 同じ技術や資格を持つ美容師で 待遇が全く違い過ぎますよって。行きつけの床屋の主人が言っていました。

  • 美容師一家です。いま、美容院は多すぎるし、箱さえあれば誰でも独立できますよね。両親は65歳ですが、現役ですよ。父親も昔からのお客さまを、担当してますが、経営という役に、名前をかえてます。両親は東京の有名美容室で、職場結婚しました。母親は店からドル箱といわれるぐらい働き父親は、カラ-リストとして活躍。死に物狂いで働いてました。そんな両親の下で修業させていただきましたが、今の美容師さんにたりないものって、技術力や、言葉使い、心使い。すべてにかけていると思います。経済的にくるしいのであれば、独立するなりしたほうがいいですよ。同じこと言ってる同僚います。独立しても今の時代、経済が豊かになるとは、かぎりませんよ。どんな夢を持ち美容という職業を選んだのか、初心にもどるべきです。おやじでも、他の誰にもない魅力があれば、お客さまははなれません。経営がどれだけたいへんか、一度体験してみるのもいいかもですね。文面から、自信と怒りがみなぎってます。

    続きを読む
  • 確かに。美容師ではありませんが、かなりの安月給みたいですね… カットであれば薬剤も使わないし、実際美容室で使うヘアカラーなんかを売ってる店で買って自分でカラーしてますが、薬剤も高くない。それなのに、カットもカラーもパーマも高い! その金はどこへ???と思っています。 休みはないし… 60近い爺さんに高い金払ってやってもらう気にはならないし… 昔は女性の職業でしたが、今は性別関係なしですからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる