教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国税専門官の試験について教えてください。 公務員試験について、よくわからないのですが…①通信教育の受講を考えているので…

国税専門官の試験について教えてください。 公務員試験について、よくわからないのですが…①通信教育の受講を考えているのですが、国家Ⅱ種が、国税専門官と同じ試験なんですか?? ②年齢なんですが、現在27歳(1982年7月生まれ)です。あと二回受験できるとゆう事なのでしょうか? ③簿記二級、会計事務所での経験があります。有利でしょうか? ④LECでの受講を考えていますが、公務員試験に強いのは? ⑤11月から勉強を始めて、(働きながら)6月の試験に間に合うでしょうか? 専門学校の電話がどうしても繋がらないので…

補足

学力?に関して…現在簿記二級を持っています。高卒です。学生時代の話なので、もう忘れかかってますが…高専出身です。 上位一割くらいでした。理数系は強いですが、文系は弱めです(英語は得意。国語や歴史、地理には弱い)。2年前に塾の講師のアルバイトをしていました。担当は、中学3年生の数学、国語、英語です。参考になれば…

続きを読む

2,325閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①国家Ⅱ種と国税専門官は別物です。国家Ⅱ種は本省(財務省、厚生労働省など)、出先(ハローワーク、病院など)に入るための試験です。国税専門官は国税庁の出先機関である税務署員になるための試験です。したがって国家Ⅱ種と国税専門官試験は併願できます。 ②現行の年齢制限であれば来年と再来年の計2回受験できます。 ③簿記二級の知識は、一次試験の会計学で有利になると思いますが、面接では簿記二級、会計事務所での経験は有利になることも不利になることもありません。 ④LEC、TAC、Wセミナー、大原が公務員受験予備校の大手です。 ⑤どれくらいの学力・知識があるのか分からのでなんとも言えませんが、働きながらで11月から始めるというのはとても厳しいと思います。一般的に1年程度が目安になります。公務員受験浪人もたくさんいますし、来年以降は採用人数の削減、受験人数増が予想されますのでかなりの努力が必要でしょう。 補足の件ですが、だいぶ学力は高いと思います。国税専門官の一次試験は教養・専門択一試験、専門記述試験になります。教養試験は文章理解、数的処理、時事が必須で、あとは選択制です。高専卒の理系のスペシャリストであれば、必須の数的処理は問題ありませんし、選択問題でも人文科学(日本史、世界史、文芸など)をすべて捨てて、自然科学(数学、物理など)を選択すれば何の問題もありません。 専門科目は会計学、民法・商法の2科目が必須で残り4科目が選択です。専門記述は専門択一の延長です。 専門試験は教養試験に比べ短期間で点につながります。相当の努力は必要ですが6月の試験に合格することは十分可能だと思います。

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

財務省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる