教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士を目指そうと、勉強を始めようと考えています。学校に通う費用、時間はないので、通信講座で勉強しようと思っているのです…

保育士を目指そうと、勉強を始めようと考えています。学校に通う費用、時間はないので、通信講座で勉強しようと思っているのですが、無理がありますか??? 通信講座で合格は目指せるのでしょうか???

723閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    無理じゃないですよ☆ 私も、費用と時間をできるだけかけたくなくて、 通信講座の費用も惜しんで、、 市販のテキストでやりましたが、 約3ヶ月の独学で、筆記全教科合格しました。 簡単に、使った教材と勉強方法をお伝えします。 ■使用した教材 ①保育士試験の勉強用にまとめられたテキスト →私は、○-CANが出している上、下巻を使いました。 各、1995円です。 ②過去問題集 →詳しい解説がついているものをお勧めします。 私は3年分やりました。1470円。 ③予想問題集 →マニアックな問題を出していないものをお勧めします。 私は2年分やりました。 予想問題の他にも色々掲載されているものだったので、2730円。 ④インターネットで入手した資料 インク代、紙代がかかるとはいえ、、格安です!しかも超重要☆ (※)の印があるのは、実際、試験に頻出したものです。 ・保育所保育指針 (※) ←テキストについてるときもあります ・児童福祉施設最低基準 (※) ・児童の権利に関する条文 (※) ・「健やか親子21」国民運動計画 (※) ・食事摂取基準 ・人口動態統計 ・その他、テキストでは不十分かな、と自分が思った情報 ■勉強方法 ①テキストをざあっと読む。あまり時間をかけない。 ②過去問題を3年分やる。 1年分終わるごとに、教科書等でしっかり確認する。 ③予想問題を2~3年分やる。 1年分終わるごとに、教科書等でしっかり確認する。 ④どうしても覚えられないところは、自分なりに資料をまとめる。 (⑤ 直前対策として、1問1答集を利用するものよいかもしれません。) ・受験者同士の情報交換ができるサイトをチェックするものよいかもしれません。 たまに、不安をあおられる情報があったりして困りますが、 うまく取捨選択したら、とっても役立つと思います! ■勉強時間 私は4月に始めましたが、途中で勉強しなかった時期も数週間あるので、 実質3ヶ月です。 勉強した日の勉強時間は、長くても2~3時間程度です。 直前の1週間は、4~6時間やりました。 ■実技試験について 実は、、今年受験で結果がわかっていないので、 きちんとしたアドバイスできないのです、、申し訳ありません(>_<) 私は言語と音楽(ピアノ)で受けました。 かかった費用についてだけ申し上げれば、 ピアノの伴奏は自分で考えたので、楽譜代無料、 言語用の絵本は、オークションで購入して送料込みで約600円です。 ■その他 他の方がおっしゃられているように、 実際に保育士として働くことを考えると、 現場を知ることが試験勉強以上に大事だと思います! 私は学生ではなく、実習、という機会もなかったので、 無資格でもパートとして雇ってくれるところや、 ボランティアさせてくれるところを探して、経験を積んでいるところです。 お友達に小さいお子さんがいらっしゃるのであれば、 たまにベビーシッターを申し出てみるのもいいかもしれませんね! とにかく、探してみると、案外、いろんな機会があると思います(^o^) 少しでもお役に立てれば幸いです☆

    1人が参考になると回答しました

  • 保育士は国家資格ですので国家試験に合格すればなれます。しかし学校に通われて実習などを通して実際の現場の様子を勉強することも大事だと思います。現場にでてみないて学べない事がたくさんありますから。他にピアノも練習しましよう。 頑張ってください!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる